6月28日(木)体育
今日の体育では、跳び箱を使った開脚とび(年長)、笛の音に合わせて、誰が一番早く立てるか競争(年中)、犬になって跳び箱までタッチしてゴールする(年少)・・・、
タイミングや集中力、敏捷性など様々な体育的要素を取り入れた活動を実施しました。
また、年少は昨日行ったシャボン玉遊びを思い出しながら、コンテを使って画用紙へ描きました。
丸を描くにも、肩、腕、手首、指などの関節を上手に使わないと描けません。また、描くことより、こすってみるのが楽しい、好きなように描きたいとの想いが強ければ、丸にはなりません。年少さんにとっては、丸を描くことさえなかなか難しいようです。形よりも色を意識して描いている様子。
これからの季節、
気温の高い日は、水遊び等も積極的に取り入れていきます。
![]() おはよう、カードを使って |
![]() せんのおけいこ |
![]() 簡単だよ |
![]() 年少 昨日のしゃぼん玉遊びの経験から |
![]() 8つ切画用紙にコンテ で描画 |
![]() 丸を描くのは、なかなか難しいです |
![]() 年長 開脚跳び |
![]() 今日が初めて |
![]() なかなか難しいようです |
![]() 年少は、汽車ぽっぽから整列へ |
![]() 犬で跳び箱にタッチします |
![]() 年中 先生の笛に合わせての遊び |
![]() 誰が一番早いかな? |
![]() お砂遊びにいくよ |
![]() 自分で着替えてシートにおきます |
![]() ホースで川を作り・・・ |
![]() はやしライスとエビフライ、ぶどう |