4月15日(木)年中新聞紙あそび
今日は、冬が戻ってきたような寒い一日でした。子ども達は、そんなことはお構いなし。 どの、教室からも元気な声が聞こえてきました。 |
年中組のお部屋の朝の風景です。お部屋の中で男の子もおままごとをして楽しそうに遊んでいました。 |
||
たんぽぽ組ものぞいてみると・・・。 お母さんがたくさんいて楽しそうなおままごとが始まっていました。こちらの男の子は黙々と線路を作っていました。 かなり、長い時間線路だけを作ることに集中していました。 |
||
楽しそうな歌がお部屋から響いてきました。少しお母さんから離れるのがつらかったお友達も この時間になると、笑顔が戻ってきます。 |
||
たんぽぽ組みお友達、今日はちびっこクレヨン(くずクレヨン)を使って大きな紙に丸をたくさん描いてみます。 好きな色を使ってまる・まる・・・。あ、顔がかけたよ。 このくずクレヨンは、まだ細かい部分に力が入りにくい子でも、 比較的に描きやすいように配慮して、この小さな屑クレヨンを使用しています。 また、丸や大きな線を描くにも、大きな紙ですと、一般的な傾向としては、たくさん描いてみたくなるものです。 そして、仲間と一緒に描く楽しさや関わりを持てるように、 大きな模造紙を共同で使用しています。 この模造紙に描かれた絵を手掛かりに、この絵がどう発展していくかも楽しみなところです。 |
||
お隣同士、お友達の顔を描きあいっこしている女の子もいました。 隣りの女の子の髪がすこしウエーブしているのに刺激(興味)を受けた髪の毛を描いたようです。 右上の写真、子ども同士がお互いに話し合っているようですね。 こういったように友達に刺激されながら、進めていくと、いろんな意味で興味や関心がより大きくなります。 このクラスは、年少です。この時期に、もうこんなに関わりが出来ているのには、少し驚いています。 |
||
すみれ組から、楽しそうなこえが聞えてきました。 みんなが、絵本を読んでもらっている間に・・・。振り向いてみるとたくさんの新聞紙がありました。 先生に新聞紙をもらってビリビリビリ。まずは、新聞紙をみんなで破ってみました。 |
||
それから、剣を作って洋服も作って戦士になりきって戦っている男の子。 スカートを作っておしゃれしている女の子。 子どもの創造力はとても、楽しいです。 |
||
さくら組でも、新聞紙あそびが始まっていました。 真ん中の写真は、雨が降ってあわてて髪の毛が濡れないように頭巾?をかぶっているところです。 自分でお話しを作って、いろいろと説明してくれます。このなりきるしぐさとってもかわいいものです。 |
||
ハサミだよ〜。と、見せてくれた男の子。(左上) 女の子は、新聞紙が大根に変身していて、「よっこらしょ、よっこらしょ」と、 一生懸命畑から大根を 抜いていました。(真ん中) この姿、実に上手に見えます。発表会の大根抜きなどの演技をする場面があれば、 とっても上手に演じてくれることと、この姿をみながら想像してみました。 大根が掘れて、肩に担いでいるようです。(右上) |
||
お片付けの時間です。片づけ方も、色々あります。一枚一枚拾う子。 床に寝そべって、身体全体を使って新聞紙を集める子・・・。ここにも、個性がでます。 この活動では、新聞紙は縦に切ると切れやすく、横に切るのは、切れにくいという、新聞紙の特性も気づいてくれたことと思います。素材の特性を知るのも実際に体験してみないと分かりません。 そういった気づきもこども達に伝えていきます。 (むろん、こども達が、それに気付くように、声かけしていきますが・・・) |
||
何人かのお友達が力を合わせて自分達で片付けをしていました。 |
||
たんぽぽ組のブロックは大きいので扱いやすようで幼稚園の人気者です。時には、乗り物になったり武器になったりどの子も楽しそうに遊んでいます |
||
年中少組のお友達へのプレゼントも完成間近です。 |
||
昨年は、丸の形をハサミで切るのに苦戦していたお友達もたくさんいましたが、さすが年長さん。 今年は、どの子も上手に切れていました。 |
||
ふじ組さんも、お友達同士教えあいながら、上手にできていました。 |
||
今日は、年長組のお友達の身体測定を行いました。 春休みの間に、どの子も大きくなりました。 |
||
さくら組さん、昨日のお弁当の約束を確認してお待ちかねのお弁当です。 お弁当の時間になると、みんな自分のお弁当を見てもらいたくてあちこちから 「先生、見て〜」の声が・・・。どのお弁当もとても美味しそうで食べやすく工夫して頂いて、 毎日みんなのお弁当も見せてもらうのが、とても楽しみです。 |
ページのトップ 4月のトップへ 笑顔の小窓トップへ