4月14日(水)初めてのお弁当(少中) 1 2

今学期初めてのお弁当がスタートしました。新入園児にとっては、初めての体験です。
自分でカバンからお弁当箱出して、ナフキン、箸、コップなどを準備します。お弁当の前には、トイレと手洗いをすまし、食事中に席を立たなくてもいいようにすることなど、細かい説明もしました。ドキドキハラハラのお弁当時間です。でも子どもたちはとっても楽しそうでした。

春風が吹くたびに、さくら吹雪が園庭を舞って、とっても綺麗です。
少しずつさくらの木も新緑の顔を覗かせています。
ときおり小鳥が舞い降りてきて、急ぎ足でトコトコトコと、さくらの花の上を飛び交います。
今日もかわいいヒナ鳥のために、えさを探しているのでしょう。
年少は、お遊戯室で、玉入れのゲームを行いました。
新聞紙を丸めたものを両手に持って、逃げる先生の箱の中に入れます。

 

キャー、キャーの声が響きます。
とても楽しそうな子どもたちの表情、今日も元気いっぱいの年少です。

小さなクレヨンを使って大きな紙にたくさん丸を描いてみます。丸の中を塗ってみると…。
どの子も、真剣に取り組んでいました。
さくら組のお友達は、ディズニー体操を踊っていました。
みんな、ディズニーのキャラクターになりきって腰をフリフリ。
とても、かわいかったです。
この踊り、お楽しみ会でも、年長さんと一緒になって踊ります。

年長は、プレゼント製作を行います。
最初に子どもたちを集めて、簡単な説明をした後で、
グループ毎に活動が始まります。
ハサミで少し楕円の形に切り出し、
二枚になった紙を糊で貼り合わせて、黒、赤の画用紙を細かく切って貼り合わせていきます。
園長がカメラを向けても全く気にせずにハサミを入れています。それだけ真剣に活動しています。
実はこれ、お楽しみ会で、年長が、年少中にプレゼントするバッチ(ペンダント)です。
「子どもたちに、なにしてるの?」と聞いてみると、
小さな声で、
「内緒だけど、教えてあげるね。年少さん達にプレゼントするの」と教えてくれました。
そこで子どもたちに、
「そういえば、みんなも昨年、年中の時に、年長さんからプレゼントしてもらったの覚えている?」と尋ねると、
全員が首を縦に振り、とっても嬉しかった事を、話してくれました。
自分がしてもらって嬉しかったことを、また、自分達が小さな子にしてあげること、
そういった年長さんになった自覚もこの活動では、とっても感じられました。
年少中の子どもたちのために、作ってあげているんだという前向きな活動を経験する度に、
子どもたちの中にも、自然とお兄さん、お姉さんになった喜びが湧き上がってくるのでしょう。
子ども同士の関わりの中で子どもたちは成長していくという点、いろいろな活動で生かしていきたいものです。
22日には、お楽しみ会があります。どんなエピソードが聞かれるか、楽しみです。
保護者の皆様、お子さんには内緒にしていて下さい。
「僕、言っちゃおうかな!」と話している男の子に、
諭すように、「それじゃ、驚かせないわよ!」と言っている女の子のやりとりが大変面白かったです。
ここは、こうやってね!
年中は、お弁当の準備です。カバンからお弁当箱出して、ナフキンを半分に畳んで敷きます。
机の上に並べます。隣りの子が、下に敷くハンカチを綺麗に折りたたむのを手伝ってくれました。
さすがに進級のMちゃん、丁寧に教えてくれます。(真ん中上)
今日は、初めてのお弁当のため、時間をかなり長くとり、
最初に机の上にお弁当を並べ、先生と約束 をします。
全員が準備できたところで、こども達を集め、約束を確認します。
お弁当の準備の前に、二つのお約束、トイレに行くこと、手洗いをすること。
これをしてから、お弁当の準備をすることを伝えました。(さくらくみ)
すみれ組もちょうどお弁当の準備をしていました。
進級児はさすがに要領がわかっているので、隣りの友達にも教えたりしながら、
お弁当の中身の話で盛り上がっていました。
「この下にはご飯が入っているでしょう。この蓋をとるとフルーツがあるのよ。このハンカチ、かわいいでしょう・・・」
お弁当の時間も伝えたいことはいっぱい、あちこちから子どもたちの楽しそうな声が聞かれました。
お弁当の風景です。
たんぽぽ組のお友達は、驚くほど落ち着いて食事をしていました。
年長組さんは、リレーをしました。今日の優勝チームは、ふじ組黄色チームでした。
今日は、新しい遊具のお披露目です。
最初に先生から安全上のお話と約束を子どもたちに伝えました。
みんな、ロケットの中に興味があったようで、
ロケットを上るはしごには行列ができていました。
右上はロケットの反対側で、チェーン上りになっています。
降園後の様子です。今日は、年長のみ、遊具のお披露目でした。
そのため、徒歩の保護者の方に、本日から使える事をお伝えしました。
なお、このホームページを借りてお知らせしますが(この件は改めてお手紙を出します)
降園後は、保護者の皆様の責任において、しっかり安全を管理して遊んで頂くことをお願いします。
また、降園後15分から20分後程度経過してからはからは、2番バスの園児も外に出て遊ぶので、速やかにお帰り頂くこともあわせてお願いします。 本日お清め、厄払いをし、事故のないことを祈り、午後、初めて年長が遊びました。
降園後は、 歩きのお友達も、楽しそうに遊んでいました。
降園時に遊ぶ時にはリュックは保護者の方が 持って下さるようにお願いします。
そして、必ず、お子さんの動きには目を光らせて頂きますよう重ねてお願いします。
今週末に、今一度砂をまく予定です。
あとお願いがあります。園児の安全面から、正門および、バス側の門の開け閉めは、
必ず鍵を掛けて頂きますようにお願いします。


ついに完成、総合遊具「ロケット」
右奥のジャングルジムは、手前の雲梯と奥の太鼓橋(半分)に連結しています。
ロケットの中の階段を上ると上段の踊り場に出られそこから、橋を渡って、滑り台に移動できます。
右の☆の向こう側には、上り棒が2つついています。

1  2   ページのトップ  4月のトップへ  笑顔の小窓トップへ