10月4日(土)きどりっこ〜タイヤ取り
![]() |
![]() |
![]() |
年少 きどりっこカメさん。丸や逆V字に体形を変えて、かわいい甲羅を背負いながら、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
軽快な音楽に合わせて踊ります。とってもかわいいお遊戯でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中 ジュニアリレーです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
頭にグループ名をかざして、園庭を走ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
1チーム 6人編成です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さくら、すみれ組 それぞれ紅白の2チームがでて、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
合計4チームが、第一回戦を戦います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
一回戦は すみれ赤チームの勝ち |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ここで赤に得点が一点入ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
続いて2回戦 チーム紹介をすると、こども達から「頑張るぞ!」という気合いの入った声が・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよスタートです。 2回戦は、さくら組 わたあめチーム チューリップチーム 対 すみれ組 雪だるまチーム さくらんぼチーム です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
先頭が動き出したら、2番目からは、前の空いたタイヤに移動し、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
すぐに後ろを向き、一番後ろに入ってきた走者のバトンを、前に送ります。 「はい!はい、はい」と声を出しながら合図をして前に送ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いかに無駄なく前に渡すかも、勝敗を大きく左右させます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2回戦目は、白のわたあめチームの勝ちでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
一位の声を聞くと大きな声で喜びのポーズ、とっても印象的でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ここで白に一点 現在2対2の同点、いい勝負です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年長 タイヤ取り合戦です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
これは、毎回やっても、とっても熱のこもるゲーム運びとなります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今日も子ども達の気合いの入った声が園庭に響いていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
小さなタイヤを4人で引っ張り合った後は、大きなタイヤです。これが案外重いのです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
数人で協力しないと、なかなか動きません。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さて、第一回戦は、10対10の同点、両方に一点が入ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
続いてメンバーを変えて2回戦、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
勢いあまって転ぶ子もたくさんいます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
その時は、大人がいったん中に入り静止させ、立ち上がったら再開です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
こども達も、タイヤ合戦で相当引く力のコツをつかんだことでしょう。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
人数が多くなると大迫力です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
結果は、赤組の勝ち! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
本当に心の底からうれしかったようですね。赤に一点入ります。 |
||
![]() |
||
4対3で 赤一点リードです。
|

