5月13日(木)体育は楽しいね  
  
 
| 今日は青空が広がり、とても気持ちのいい一日になりました。こども達も登園するとすぐに準備をして外に出て行く姿が見られました。 今日は体育活動の日。我妻先生が自由遊びの時間からこども達とかかわって下さり、賑やかな声が響いていました。 | 
|  |  |  | 
| 遊具ではダイナミックなこども達の姿が!力もついてこんなふうに下からのぼることもできます。 こういった普段の活動の中で、身につく体力、大切にしたいですね。 | ||
|  |  |  | 
| この自由な活動の中で、こども同士の関わりも、少しずつ増えていきます。 | ||
|  |  |  | 
| 年長男児が家からザリガニを持ってきました。赤ちゃんザリガニも一緒です。 みんな興味津々で見入っています。 エサはなにがいいかな、どこでとれるのかな・・・おしゃべりも盛り上がっています。 これからの時期はいろいろな虫との出会いも多くなりそうですね。 | ||
|  |  |  | 
| 体育活動が始まりました。たんぽぽさん、嬉しそうに遊戯室へ移動です。 「体育がんばるぞ〜〜!」の声に元気いっぱい答えていました。 | ||
|  |  | 
 | 
| 足を伸ばして体をほぐして・・・・。 両手を広げてバランスをとるよ。「おっとっと・・・!」みんなで体を動かすと楽しいですね。 | ||
|  |  | 
 | 
| ハイハイ歩きにもチャレンジ! お友達とぶつからないように進んでみよう。足と腕の力をいっぽい使います。 体を思いきり動かしながら、お友達と楽しさを共有したり、 はじめてのことにもチャレンジしてみよう、という気持ちが大きくなっていきますね。 こども達のやる気を大切にしていきたいですね。 | ||
|  |  |  | 
| 年中組もはじまりました。「まえ、ならえ」は前の人との間隔をとるのが少し難しいけど、 我妻先生に教えていただきながら段々上手になってきました。 | ||
|  |  |  | 
| 両手をついてお尻を高くあげてみよう。「うでのちからがひつようだぁ〜〜!」 みんなでジャンプ!思い切り高く飛んでみよう!我妻先生の真似をしながら体を沢山動かし活動出来ました。 | ||
|  |  |  | 
| 年長組。整列もはじまりの挨拶もかっこよく出来ました。 みんなのやる気が伝わってきます! | ||
|  |  |  | 
| V字バランス。オットセイ。体を柔軟に動かしながら活動は進んで行きます。 | ||
|  |  |  | 
| お友達の足を持ち上げてみよう。 | ||
|  |  |  | 
| お友達を抱っこしてみるよ。「おもしろい」「おもたいよ〜〜」 お友達を抱っこするなんてなかなかないですね。みんなとても盛り上がっていました。 | ||
|  |  |  | 
| ブリッジもかっこよくきまりました。 犬に変身して遊戯室を自由に動いてみます。犬になりきったこども達の姿が見られました。 | ||
|  |  |  | 
| 今度は一人ずつマットの上で犬歩きを行います。お尻を高くあげて歩きます。 前のめりになりそうですが、両手でしっかり力を入れながら進んでいきます。 | ||
|  |  | |
| お友達の頑張る姿を見ながら、みんなで気持ちを高めていきます。 | ||
|  |  |  | 
| 年中組では数遊びがはじまりました。 比べるものは違っても、数は同じ、ということを学びながら、鉛筆やクレヨンで バッグとお友達を線でつないでいきます。まっすぐに線が引けるかな? 「べんきょうしてるみたいだね」「すごくたのしいね!」 こども達は集中しながら取り組んでいます。 | ||
|  |  |  | 
|  |  | |
| 先生に花丸をもらうとすごくうれしそうなこども達でした。 | ||
|  |  |  | 
| いちごルームのお友達ははじめてのハサミの活動に取り組んでいました。 ハサミを扱うときの約束。人に向けたり走り回ったりしないように約束をしました。 みんなはじめてのことにドキドキわくわく!!お話しを聞く姿も集中しています。 | ||
|  |  |  | 
| いよいよ使ってみよう!持ち方の確認を熊坂先生としていきます。うまく持てるかな? しっかり持ってジョキジョキジョキ・・・。ハサミの感覚を味わっていきます。 | ||
|  |  | |
| 小さく切ったり、細かく切ったりしながら真剣なまなざしが注がれていました。 | ||
|  |  |  | 
| 今日から給食が始まりました。年長さんでは配膳もこども達で行っています。 順番に並んで、お皿におかず、ご飯を盛りつけていきます。 どれもみんなおいしそうですね。 | ||
|  |  |  | 
| 「おなかすいたね。はやくたべやいな」「やった!えびふらいだ!」 みんな嬉しそうです。お手伝いのお母さん方にも来ていただきました。ありがとうございました。 | ||
|  |  |  | 
| いちごルームのこども達。大きなお口でパクリ!!とってもおいしそうに食べ進めるみんな。 沢山食べて、大きな体を作ろうね。 | ||
 
   ページのトップ  5月のトップへ  笑顔の小窓トップへ
   ページのトップ  5月のトップへ  笑顔の小窓トップへ
