2月22日(金)プラネタリウム   

今日は、寒さも和らいで、園外保育(プラネタリウム鑑賞)にいくには、とてもいい天気でした。プラネタリウムでは、「今晩の星空」と「ピーターパンの冒険」のテーマで、約25分程度鑑賞しました。今晩の月の形や方向、見える星(冬の星座、オリオン座・・・)が、大きな球体のドーム一杯に星が輝き、しばし別世界に来たような感がありました。鑑賞後は、地下一階の大きな会議室で歓談しながら昼食を食べました。その後常設展示場(地層や土器、墓石、生活、農機具、自然、生き物、・・・)と特別展(昔の生活の器具を実際に体験したり鑑賞できるコーナー)をクラスに分かれて見学しました。特に、特別展は、博物館のカイドさんからいろいろと説明をしてもらい、こども達にとっても大変興味深いものがありました。

朝の自由活動は、砂場遊び、中当てボール、

縄跳び、ドッチボール等流行っています。

朝から身体を動かしていると、寒さは気になりません。

今日は、相模原市立博物館へプラネタリウムを見に行きます。入口付近で記念撮影。

最初に荷物を置きに、地下の会議室へ

博物館の方から、館内の注意事項を聞きます。走らない、じゃべらない・・・。

早速、プラネタリウム内に入ります。広い球体をみると、こども達も、少々緊張気味のようです。

 

鑑賞後、地下でお昼です。プラネタリウムの話題やお弁当の中身に話が盛り上がります。

やっぱりお母さんのお弁当はとってもおいしいね。

広い会場で、テンションも高まります。

昼食後、クラスごとに、特別展と常設展に分かれて見学します

上右は、固形のものを粉末にする道具です。
昔はこれで、薬(薬草)を粉にしたりして、飲みやすくしていたようです。
今日は、ミカンの皮をつぶしていました。

中央は、測量する道具です。1合、1升、1斗マスが置いてあり、実際にどんぐりを使って、
どのくらいの量かを目の前で見せてくれました。すりこぎ棒でマスからはみ出した分は、押し出します。
右上は、一升瓶に米を入れて、上から棒で突っつくことにより、米殻をとっている様子です。

井戸を掘って水を出し生活に(左上)、「たらい」から「洗濯機」へ変化(中央)、黒電話がありました(右上)

こちらは、常設展の自然のコーナーです。足元にも展示物があり、こどもたちには人気です。

天文にかんするコーナーには、隕石や大きな地球儀などがありました。
地球儀をみながら、 日本を探している園児の姿も見られました。日本は、見つかったかな?

記念にクラスごとに集合写真を撮影しました。

楽しかった時間はあっという間に過ぎて、バスに乗り込みます。

面白かったね。「お帰り!」園庭に着くと、年少中は、皆、外で元気に遊んでいました。


1  2  ページのトップへ   2月のトップへ  笑顔の小窓トップへ