10月12日(金)ヒキガエルと散歩

昨日のミニミニ運動会に、いらっしゃった保護者の方から、「今日はどんな種目があるんですか?」といわれ、「年長は、つなひき、タイヤ取り合戦、リレー・・・を行います」と告げると、「うれしい!運動会の日、熱が出てこれなかったから、今日はビデオをもって全部の種目を撮影します!」と張り切っていらっしゃいました。
ミニミニ運動会は、運動会とは多少違いますが、ほぼ同じ内容の種目を、多少、アレンジして組み立てます。(組み合わせを変えたり、時間短縮を考慮して内容を工夫、ゲームを取り入れたり・・・)運動会当日に欠席された方、参加された方にも、新たな子どもの姿、こども同士の関わりがご覧頂けます。
さて、今日は朝の自由時間の中で、「ヒキガエルさんと一緒に散歩しよう」ということになり、園庭にはなしました。このヒキガエルの歩き方、普通のカエルとは、違います。さずが大物というような歩き方なのです。
![]() 今日持ち帰ったこども達の旗 |
![]() ひとり一人の想いは |
![]() みな違うけど |
![]() 運動会に向けての |
![]() かわいい願いが |
![]() たくさんつまった宝物 |
![]() 昨日、遊びに来てくれた |
![]() ヒキガエルさん |
![]() 正式名称は 東(あずま)ヒキガエル |
![]() カエルさんって、どうやって |
![]() 歩くのかな? |
![]() 散歩に連れ出して |
![]() 観察しました |
![]() ピョンピョンではなく |
![]() のそのそ、と貫禄のある歩き方でした |
![]() 少しずつ慣れてきた様子 |
![]() こちらは、カニ談義 |
![]() ここにも小さな命が |
![]() かごの中から外をのぞくとこんな風景 |
![]() 太鼓橋渡るよ 朝の活動風景 |
![]() 年少 朝の会 |
![]() ひまわりさん 朝の会 お当番さん |
![]() 蟻の巣の描画 |
![]() クレヨンとコンテを使用 |
![]() 蟻の巣がいっぱいあるね |
![]() どんなお部屋があるのかな |
![]() 卵の部屋、寝ているところ |
![]() 食べ物を置く部屋・・・いろんな声が・・・ |
![]() さくら ハロウィンのイメージで暖簾作り |
![]() 今日は、年中、少のお昼の |
![]() 様子をお伝えします |
![]() 年中 |
![]() いつもエプロンママさんが |
![]() 盛りつけてくださっています |
![]() 11時30分から |
![]() ほんの30分の間ですが |
![]() いろいろな活動をしている |
![]() こども達にとっては |
![]() 本当にありがたいことです |
![]() それだけ、他の保育活動を |
![]() たくさんすることができます |
![]() 外で活動後、部屋に戻ると |
![]() 「いいにおい!」こどもの目が輝く瞬間 |
今日、お手伝いに来てくださった、 エプロンママさんにむかって、 感謝の言葉 「ありがとうございました!!」 「どういたしまして!」 「このご飯、温かくておいしい!」 幸せな時間が流れていきます。 今日のメニューは、 |
![]() ハヤシライス おいしかったね |