10月30日(金)焼いも大会
先日お芋掘りしたさつまいもを大切そうにアルミホイルにまいていく子ども達! 「美味しくな〜れ!!」願いを込めて火に投げ入れます。 ホクホク、アツアツのお芋をいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
年中組のお部屋では子ども達がお芋をアルミホイルに丁寧に包んでいきます。 |
||
![]() |
![]() |
|
新聞紙を水に濡らして、お芋が見えないように包みます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年長のお部屋では、グループ毎にお芋を包みます!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
濡らした新聞を包むのが一番苦労している様子でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さあ、準備も出来たので、年少組から『焼き太郎』の中に優しく投げ入れます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
おそるおそるの子、勢いよく投げる子・・・。 最後に「美味しくなれ」!とお願いをしました。 何度も何度もお願いしたので、とびきりおいしい焼いもが焼けることでしょう♪ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中組は、火の中に直接投げ入れます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
枯葉も火の中になげいれます。 「焼けるかな〜??」ちょっぴり心配そうな子ども達。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
火に近づくと熱くて怖いな・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
枯葉を入れて、美味しいお芋にな〜れ!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年長組もお芋を火に投げ入れ、枯葉をいれます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
煙がもくもくしていても、さすが年長さん!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「早く、焼いも食べたいね!!」 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
残った枯葉も、全部火に入れて、後は出来上がりを待ちます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いちごるーむのお友達も焼き太郎に投げ入れます!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お芋にパワ―を送って焼いもの出来上がりを待ちます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さあ、いよいよ焼いもをいただきます。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
アツアツで美味しい〜♪
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
見て見て!!お芋、甘いよ!!
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
「お外で食べるとすごくお美味しいね!」
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
焼いもはペロッと食べてしまい、パン給食もお外でいただきました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
全園児が園庭に揃て、賑やかなお芋パーティーです。
役員の方にはお手伝いいただきましてありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お芋が焼けるまでの間、クラス毎に廃材遊びや鍵盤ハーモニカをして過ごしました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
壁面製作で「うさぎ」を作ったよ!
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
言葉あそびをするクラスもありました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
七五三製作をするクラスもありました。
|
||