9月11日(水)描画「にじいろのさかな」(長)
 
 
年長組さんは「
      にじいろのさかな」の絵本を読んで、
      海の世界を画用紙いっぱいに描き、絵の具で色を付けていきました。 それぞれの子どもながらの海の世界 、現実にはない夢の世界がのびのびと描かれていて、とても素敵な描画になりました。  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
ひまわり組は先生に「にじいろのさかな」の絵本を読んでもらい、   画用紙にそれぞれ感じた思いを、パスで描いていきました。  | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  
  | 
「にじいろさかな」が住んでいる海の世界〜子ども達は真剣な顔で     大きく丁寧に描いていました。  | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
海の生物や、わかめ、岩…細かいところまで丁寧に描いていきます。 絵の具で色を付けるとまた違った世界も広がっていくでしょう!! 楽しみですね!!!  | 
||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
ふじ組は、昨日パスで描いた「にじいろのさかな」に絵の具で色を付けていきました。  | 
||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
うろこから丁寧に描いていきます。 水の量を加減したり、自分の思った色を苦労して作りあげたり集中してとり取り組んでいました。  | 
||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
にじいろ…色々な色の魚がみられました。 「ぼく、こんな色の魚にしたよ!!」  | 
||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
お友達に自分が描いた海の魚を話しながら描く子もみられました。  | 
||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
たんぽぽ組さんはか「かに」の絵を絵の具を使って描きました。  | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
「先生!みてみて!かにさんが笑ってるの!!」      | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
大きな強そうなかにさん!にこにこ笑っているかにさん!  | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
今日は、朝から雨が降っていて、外にでられないので、     お部屋で、 運動会の行進をしました。 手を大きく振って…1・2!1・2・!  | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
お外に出て体を動かしたい子ども達! 雨もあがったので、園庭でかけっこをしました。 「とっても上手にできました!」と先生から大きな「はなまる」をもらいました。  | 
||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
年中組さんは、今日はプールでした! 「いってきま〜す」元気にバスに乗って出発!!  | 
||
![]()  | 
  ![]()  | 
  |
「かぶ」と「ぶか」ひまわり組さんで飼っているカブトムシの幼虫に名前がつきました!!         年中組のプール見学のお友達は、いちごるーむのお部屋で過ごしました。  | 
  ||








































