6月7日(木)体力測定(長中) 
  
 
| 今日は、年長中組は体力測定を行いました。心も体も大きくなったお友達、出来る事も多くなり、よりたくましく成長しています。3つの種目を一生懸命頑張りました。 | 
|  |  |  | 
| 外では、元気に挨拶と準備運動をしてから 20m走とボール投げの測定を行いました。 | ||
|  |  |  | 
| 「よ〜いドン!」の掛け声で2人づつ走ります。 | ||
|  |  |  | 
| 1人ではなく、お友達と走る事で「負けないぞ!」 とライバル心を持って懸命に走る姿がありました。 | ||
|  |  |  | 
| ボール投げの様子です。 周りのお友達の声援が響いていました。 | ||
|  |  |  | 
| 決められた方向に力を込めて「エイ!!」 真ん中・右写真は、お友達が投げたボールを 拾ってお手伝いをしてくれているところです。 | ||
|  |  |  | 
| 年長組さんは昨年と比べて記録がたくさん伸びたかな? | ||
|  |  |  | 
| 室内では幅跳びの測定を行いました。 | ||
|  |  |  | 
| 両手を大きく振って「いちにのさん」でジャンプ!! | ||
|  |  | 
 | 
| 初めての立ち幅跳びですが、年中組さんも上手に跳べました。 | ||
|  |  | 
 | 
| たんぽぽ組さんは、廃材あそびをしていました。 | ||
|  |  |  | 
| ロボットや車など、色々な作品が出来ていました。 | ||
|  |  |  | 
| その後は、先生のタンバリンに合わせてリズムバリエーションです。 良い耳とそして柔軟な感性で様々なポーズを作っていました。 | ||
|  |  |  | 
| もも組さんはアトリエの前にダンボールを使って 色々な世界を作りあげていました。 大きなダンボールでお家を作り、お料理をしている子もいました。 | ||
|  |  |  | 
| 素敵なネックレスを作って、首にかけている可愛らしい 女の子がたくさんいました。 | ||
|  |  |  | 
| 自分たちで、「こんな物もあったらいいな」 と、想像しながら作っていて、とっても楽しそうなもも組さんでした。 | ||

