12月8日(水)大根抜き
いいお天気に恵まれ、大根抜きを行うことが出来ました。 どのくらいの長さかな?重いかな?子ども達は朝からとても楽しみにしているようでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなで園庭に集合します。長靴の中にズボンをしっかりいれないとね!靴のチェックも忘れずにね。
さぁ、用意が出来ました。畑に向けて出発進行〜! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
見て下さい!青々と成長した大根の葉っぱが見えてきました。すごく立派な大根が抜けそうです。
太い大根が頭をのぞかせていますね。みんな頑張って抜いてね! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大根抜きがはじまりました。力持ちの男の子達、スポッと大きな大根が抜けました。
「みて〜!おもいよ〜!」 |
||
![]() |
![]() |
|
お友達と力を合わせて、「よいしょ!!」
「なかなかぬけないよ。 でもがんばるぞ!」 |
||
![]() |
![]() |
|
年少組のお友達の背の高さくらいありそうですね。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
「すごくおおきいだいこんがぬけたよ〜。」
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
みんなとても立派な大根が抜けました。
ちょっと重いけど、落ちないように大事に抱えて園に帰ります。 「よいしょ、よいしょ、ようちえんまでもうすこし!」 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
園についたら、持ち帰るように袋に入れます。お家へのお土産、お母さんもお父さん喜んでくれるね。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
袋よりも大きな大根です。大きくて太くて、きっとおいしいでしょうね。
お土産、楽しみにしていてください。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
そのあとは、抜きたての大根を使って「クッキング」をしました。
たんぽぽ組のお友達、大根を抜型で抜いてかわいい形を作っていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「みて〜。さかなのかたちだよ。」 「けっこうかたいな〜。」 好きな抜型で抜いて、かわいい形に変身した大根。食べるのが楽しみですね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年長組のお友達は包丁を使って大根を切っています。
手元をよく見て、ゆっくりね! |
||
![]() |
![]() |
「うまくきれたね。」 お友達も近くで応援してくれます。 |
均等に上手に切れる子どもが沢山いました。お家でもお手伝いしているのかな?
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中組のお友達もクッキングがはじまりました。
型抜きを使っていろいろな形がうみだされていきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ試食です。ケチャップとマヨネーズを付けて「いただきま〜す!」 ぱくぱくおいしそうに食べるみんな。みんなが頑張って抜いてきた大根、おいしいよね! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さくら組のお友達、かわいい形の大根が沢山並んでいました。 「みて。メガネみたいでしょ?」 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
その後はおいしくいただきました。「すこしからいところもあったよ。」 抜きたてのみずみずしい大根、あっという間に食べきることが出来ました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ふじ組のお友達、緊張しながらも上手に包丁を使えましたね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「はやくたべたいな〜。」 「おいしそう!」 グループ毎順番に包丁を使い、いよいよ試食です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「おいしいね〜。」 「おうちでもこうやってたべようっと!」 |
||
![]() |
さすが年長さん、どんどん大根がなくなっていきます。 |
![]() |
![]() |
みんなで食べると楽しいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年長さんにとっては最後の大根抜きが無事に終わりました。 手もお洋服も真っ黒になって、力を合わせて大根を抜いたこと、 楽しい思い出がまた一つ増えましたね。お家でも沢山お話してあげて下さいね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いちごルームのお友達、楽しい昼食の時間です。今日はカレーライス!残さず沢山食べることが出来たね。 |