2月24日(水)菅原小学校交流会 1 2

年長は10時過ぎに菅原小学校の子ども達と交流会がありました。大きな体育館で最初は、ドキドキと緊張気味の子ども達も後半は慣れてきて楽しく活動できました。
戻ってきてからは、明日の縄跳び大会に向けて、競いあいました。さて勝敗は・・・?
明日は、年中のリレー大会、年長の縄跳び大会があります。保護者の皆様の参加をお待ちしています。

ドキドキわくわく。今日は菅原小学校との交流会。
大きな体育館でお話を聞いて、いよいよ小学校のお兄さんお姉さんと小学校の中を探検。
色々と昔の遊びを教えてもらいました。
剣玉、できるようになったかな?

 

あやとりも難しかったな〜。

手作りの竹トンボは遠くに飛んだよ。
他の幼稚園、保育園のお友だちとも一緒に遊んで仲良くなれました。
ここは図書室に理科室。また小学校の楽しみが増えましたね。
小学校から戻ると、すぐに縄跳びの準備をして、縄跳びの競争がはじまりました。
最初は60秒を跳びます。60秒跳べると得点が4点もらえます。

得点の加算ですが、40秒は、3点、20秒は2点、20秒以下は、1点です。
さらにこの秒数にプラスして、あらかじめ、特殊跳び(後ろ跳び、走り跳び、ケンケン跳び)の子は、
その秒数の得点にプラスして2点追加がもらえます。
そのため、40秒を後ろ跳びで跳べた子は、3点プラス2点で5点がもらえます。
この特殊跳びの子は、目印として最初から、クラスの色ではなく、白を目印として帽子をかぶります。

今日の第一回戦は、25対30でふじ組の勝ちです。
この一回戦は、最初に男の子が跳びます。そのあと、女の子が跳びます。これで、一回戦と数えます。
人数の調整もむろん勝敗に大きく左右されます。
男子の人数がどちらか、少ない場合は、あらかじめ、そこに女子が入り、数の調整をします。
第二回戦が始まり、最初の男子が跳んでいるときは、女の子が応援します。
これも60秒が跳べた子は、そのまま最後まで残り、得点の4点を箱の中に入れます。
途中で縄に引っかかった子は、その場で、座り、次の40秒に備えます。
40秒も引っかかった子は、その場で座り、次の20秒に備えます。
そうして、最後に残った子は、参加得点1点を、箱の中に入れて、終了となります。

次に女の子も同様に跳び始め、箱にはたくさんの玉が入りました。

あまりに玉が多いので、双方ともに15個づつ減らし、数え始めました。
30個以上双方とも入っていました。
手をたたく子どもたちの表情もどちらが勝ったか、ドキドキするところです。
さて二回戦の結果は、35対38で 白 ふじ組の勝ちです。
「やった!」と全身で喜ぶ、子どもたち。
いままでは、ひまわり組が優勢だったようで、そのため
今日の2連勝、ふじ組にとっては、とっても嬉しかったようです。
さて、 あすは、いよいよ縄跳び大会です。
今日の頑張りを明日につなげてほしいです。
たんぽぽさん、赤い絵の具をローラーでコロコロ・・・
壁面制作で、鬼を作っています。
白いところがないように塗るのも、もう得意だよ。
年中さんの描画、今日のテーマは‘宇宙までどうやって行く?’です。
静かに筆を走らせる姿、さすがもうすぐ年長さんです。
濃い色の画用紙に、カラフルな絵の具が映えます。
宇宙ってどんなところかな。どうやったら行けるのかな?
みんなの中にはどんな宇宙が広がっているのかな?
こんな乗り物に乗って宇宙に行けたら本当に素敵だね!
続いて年中さん、壁面制作です。
すみれさんは白い絵の具をペタペタ、さくらさんはヘンゼルとグレーテルの制作です。
「どこにはる?」「もっと上!」
みんなのお部屋がどんどんにぎやかになっていきます。
大好きなヘンゼルちゃんとグレーテルちゃん、制作しているお顔は真剣です。
いちごるーむに、今日から新しいお友達が来てくれました!
今日からいちごちゃんで楽しく遊びましょう。
今日はハサミを使って制作です。
紙を細かく切って、きちんと糊ではりつけて・・・かわいいお顔が出来上がりです。

1  2   ページのトップ  2月のトップへ  笑顔の小窓トップへ