9月10日(水)スイミング
久しぶりのスイミング、子どもたちはたくさんの保護者が見守る中、活発に活動していました。 |
![]() |
![]() |
|
園庭で捕まえてきたバッタです。この籠の中には、カマキリが・・・。 いったいどうなるのかな?真剣に観察していました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年少中のスイミング。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
とってもたのしい様子の子ども達。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくごらんください。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年中さん |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年少さん |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この滑り台、こわそうだな。 そんなことないよ、大丈夫だよ。お互いに励ますシーンも・・・。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よいしょ、何とか自力で上がれました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
バシャバシャ、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
滑り台に乗るのも一苦労です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
キャー、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
おっととと! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
活動中は、子どもたちの元気な声が、プールに響いていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ついたね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
園庭に戻ると、年長さんがタイヤ取り合戦で白熱していました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
タイヤ取り合戦は、最初に小さなタイヤを、4人で引っ張り合います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
次に大きなタイヤを全員で取り合います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
全部とりあえた後に、チームのタイヤを並べて、数を数えて勝敗が決まります。 今日は、2回戦とも赤チームの勝ちでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年長は、続いて、かけっこです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
位置について、よーい、ドン。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
コーナーは転ばないように気をつけて! |
||
![]() |
![]() |
|
続いて、リレーです。リレーのコーンもお友達が準備してくれます。 この辺りにおこうかな?もう少し離したほうがいいかな? |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リレーのはじまりです。応援するこども達も熱が入ります。 |
||
![]() |
||
このリレー大会、運動会が終わってもきっと遊びの中で続いていくことでしょう。 勝敗のよろこび方の反応は、それまで友達同士で何度も競い合ってきたことに大きく関係してきます。 どんな取り組みで進めてきたかによって、子どもの育つ発達も変わってくるものと信じています。 子ども自身が、面白い、もっとしたい、上手になりたいと望み、 子供同士で競うあい、励ましあい、協力しあう中で、 一体感や充実感、信頼関係が育っていくものと思っています。 |

