11月13日(木)トランポリン
今月から体育では、トランポリンを使っての活動を行っています。1,2,3でジャンプして、4でその場に止まります。足、ひざ、腰、手、すべてを使って静止するにも、それぞれの部位を微妙に調整して静止します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
年長の体育。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
トランポリンや平均台 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
我妻先生に補助して頂きながら、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
1、2、3、・・・「とまれ!」で静止します。 勢いを軽減するために、足、ひざ、腰をクッションにしてバランスをとります。 これ案外難しいものです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
モノレールになって、 |
||
![]() |
||
足と手を前後に動かしバランスをとりながら渡ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年少は、七五三の飴袋製作、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、袋(着物)にするため、四隅を糊で閉じて、先日描いた自分の顔を表紙に貼りました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中 すみれ組です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
テーマは、ホテル。作りたいグループに分かれ分担したり、相談しながら、作っていきます。、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
左上は、ホテルのフロント、真ん中と右上は、お風呂です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中 さくら組です。テーマはレストラン。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
冷蔵庫や電子レンジなど、ドリンクバーなどレストランにあるものを作っています。 今後はこれに色をつけたりと発展していくことでしょう。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中のリレーです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
一回目はすみれ単独で実施しました。今日は、はじめてのリレーです。 |
||
![]() |
||
紅組の勝ちです。このあと、さくら組と一緒に、グループ対抗のリレーを実施しました。 初めてでしたが、とっても盛り上がりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年少 2回目のトランポリンです。 10回ジャンプをしました。フワフワの感覚がとっても気持ちいいようです。 |
||
![]() |
||
平均台を、2つ重ねて、中央に少し空間をあけて渡ります。 |
||
![]() |
![]() |
|
年長 ふじ組 テーマは「コピオ」です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
コピオの中にあるいくつかのお店の中から、マクドナルドと本屋、スーパーが候補に挙がり、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
左上のトイレは、男子。中上のトイレは女子です。右上は、お店やさんの棚 |
||
![]() |
![]() |
|
年長 ひまわり組です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ひまわりは、迷路のあるお家です。中上は、ベットで、上にお姫様のイメージで、カーテンが飾られています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
このコーナーはトイレです。あれこれと考えています。 |
||
![]() |
||
ここはテレビのコーナーです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大勢の子が入れるお風呂です。 |
||
![]() |
||
キッチンで使う小物を作っています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中 体育。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
トランポリンで上り方や降り方を トランポリンでバランスをとり、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
平均台でもバランスをとって、平衡感覚を養っています。 |
||
![]() |
||
ゆっくりと落ち着いて・・・。 |

