10月29日(水)一人ぼっちのライオンさん 1 2

今日の年少の描画は、2色(こげ茶とオレンジ)の絵の具を使ってライオンを描きました。
初めての2色の絵の具を使い描きましたが、色遊びにならず、とっても集中して楽しそうに描いていました。


年長の描画 テーマは「お城にご招待」
「先生ね、夢でみんなのお家に遊びに行ったの!そしたらみなお城に住んでいたの。
いっぱい遊んでとっても面白いお城だっだけど、目が覚めたらお城もなくなっちゃたの。
みんなだったらどんなお城に住んでみたい?先生に教えてね!」
と話しかけて、絵を描いてもらいまいた。
クレパスとコンテを使って、夢のあるお城を描いてくれました。
お城に怪獣がいる様子、城を囲んで2匹が守ってくれているのでしょうか。ペットなのでしょうか。
一番下に使用人、2階にトイレがあり、3階にお休みするところ(休憩場所)、一番上が寝るところ・・・
と大変ユニークなお話が、さしずめ、K君が王様なのでしょう
年中 個人絵具を使っての混色体験です。
くだもの(左上)や家族の様子(中上)を描いたり、
色を混ぜるのが楽しくて、色作りに夢中になる子
混ぜた色を順番に描いたり、自分を描いたり、文字を描いたり、画用紙いっぱいに描いていました。
年少の描画です。今日は2色体験です。こげ茶色とオレンジ色でライオンを描きました。
「昨日ね、ライオン君から電話がきたんだけど、泣いてたの。
ひとりぼっちで寂しいんだって!今日はライオン君が大好きな野原の画用紙を持ってきたから、
ライオン君を幼稚園に連れてきてあげようね。」と話すと
子ども達も「じゃ、かわいそうだから友達を描いてあげようと」という気持ちになり、
とっても楽しそうに、元気なライオンさんをたくさん描いてくれました。親子のライオンさん(中上)
ライオンの輪郭やたて髪もとってもリアルに描かれていまいた。今日は普段塗りつぶしてしまう子も描いていました。
この2色の絵の具を使うことも今日は始めてです。
2色を選ぶ際、これを使って何を描こうか、というテーマ選択がとっても大切です。
その色で、描く対象物が限定されてしまうからです。
また年少児が描けるものもある程度限定されます。ここが担任の腕の見せどころです。
赤と白の2色を使って描画を描くとしたら、保護者の皆様なら何をテーマに選びますか?対象は3歳児です。
私なら赤も少し明るい赤にして、タコなどを選びます。白は赤で描いたあとに、足の吸盤を描くのに使います。
タコを描くにも、タコに興味をもつよう生活の中で海に関するお話をしたり、
絵本などでタコに関するものも触れるのもいいかもしれません。
しかし、固定観念を植え付けることが強いと、イメージが強すぎて、皆同じような絵になる可能性もあります。
こども達の発想を豊かにするための環境を整えながら、
想いを広げるために導入にも配慮して、カリキュラムを設定することが大切です。
年長 造形活動です。
今日は、のこぎりを使い好きな形にきります。
年少 リズムバリエーション
キラキラ星の曲に合わせて、片足を上げて、ケンケン、ケンケンをします。
止まった時は、パーで足を開きます。
ケンケン、、パー、ケンケン、パーをリズミカルに動きながら、この活動は進んでいきました。
見ている子にも、どの子が上手か、見ててねと言葉をかけながら、行うと子ども達の集中も高まります。
もちろん、こういった動きながらリズムをとる活動は子ども達が大好きですから、
教室からは始終、子ども達の笑い声が響いていました。
年長は、合同で、リレー競争、
クラスを3つに分けて、合計6チームの総当たり戦で戦います。12月に実施です。
一位 黄色チーム、二位赤チーム
三位 青チーム 四位五位は 緑チームとオレンジチーム
今日の一回戦は、5チームで競争しました。少し混雑したので、
2回戦、3回戦は 3チームずつ競い合いました。
15分ほどの時間ですが、毎日、少しずつ実施しています。
今日は、帰りのバス待ちの時間も、好きな子は集まって、縦割りで実施していました。
12月のリレー大会が楽しみです。
いちごるーむです。
先生の歌に合わせ、歌いながらおしりをたたいたり、手を握ったりしています。
リズムがなると、自然にこどもの身体が動きます。
そのあとに、一休みしていると、こども達がい演技をはじめました。
倒れているのは、死んだふりをしている子です。
そばにいる子も演技で、「死んじゃぁ、だめだよ」と声をかけます。
そこで担任が悲しい曲を弾くと、それに合わせて静かに仲間と輪になって踊りはじめました。
きっと子ども達は、悲しい踊りを表現していたのでしょう。

1  2   ページのトップへ  10月のトップへ  笑顔の小窓トップへ