3月5日(水) 愛川町消防署来園  

今日はとっても寒い日でした。風邪を引かないよう手洗い、うがい等健康管理に注意しましょう。
今日は、愛川町消防署から消防士さんが来園し、映画を見たり、消防用の耐熱服やボンベ、マスクを身につけたり、消化訓練、消防車との綱引き等を行ないました。消防士になりたい子は、とっても憧れのまなざしで、お話を聞きいっていました。
消防署の皆様、今日はお忙しい中、いろいろと説明して頂き、ありがとうございました。

お遊戯室にて、年少中は、火災予防のお話を聞きました。その後 映画を2本見ました。
一本目は 「レスキュー、Q太の活躍」 2本目は「不思議な体験」という映画です。
内容は子ども達にとっても分かりやすいお話でした。こども達も真剣に見入っていました。

一方、園庭では、年長さんが、消防車の前で記念撮影。クラス毎にわかれて、説明を受けます。実際の消火のときは、耐熱用の服に酸素ボンベを背負いヘルメットとマスクを身につけて火の中に入るそうです。

 

この服装を身につけると、20キロにもなります。こういったものを身につけて、さらにホースを持つのですから、相当な力が必要になりますね。こどもたちも真剣に話を聞いていました。
実際にふれてみると、その大変さが実感できます。頑張ってください。消防士さん!!

こども達も実際に身につけて体感します。酸素ボンベを背負うと思わず「重い!」の声が・・・。

 

ホースを持つときの姿勢はこうだよ。消防士さん決まってるね。僕達も決まってるでしょう。

いろんな装備のついている消防車、いざという時に、この装備が威力を発揮するのですね。実際に後部の座席に乗ってみました。大きくて広かったね。

 

       ホースは、一巻き20mもあります。

この中に、入っているのは、ホースカーです。電動で台車が降りてきます。ベルやライトもついています。

 

    ホースをつなげると180mにもなります。

   

                   年少中さん映画は面白かったかな?

     今度は、年少中が外にでて活動です。初めて乗る消防車、ワクワクドキドキしたかな。

年少 たんぽぽ組
年中  さくら組
年中  すみれ組

消防車に乗るにも、少々緊張気味の様子。でも楽しかったね。

年少さんは、消防士さんの話を真剣に聞いていました。年少さんの中には、将来の夢で、「消防士になりたい」と書いている子がいます。

その子にとっては、この消防士さんは、とってもかっこよく映ったことでしょう。

決まっているね。ちびっこ消防士さん。(左上) ホースカーのベルを鳴らしています。(真ん中上)

この消防車は、泡と水を混ぜて消火する機能もついています。いざというときは、両側から、水をくみ上げる装置やら、4箇所から放水ができるようです。とっても整備が施されている様子が、垣間見れました。

   

                  これをホースの先に取り付けて、放水するよ。

     「こうやってもつんだよ」と教えられて、実際にもってみると、とっても重たいね。

      消火器を実際に引いて消化すると、子どもからも歓声が・・・。(中身は、水です)

                          先生頑張って・・・・。

   

          続いて、消防車との綱引きです。最初は、年少中 対  消防車  

次に  年長  対 消防車   かなり重かったね。みんなの力を一つにして、精一杯引っ張りました。

               ヨイショ、ヨイショ、ヨイショ、少しずつ動き出しました。

最後に、消防士さんへお礼を述べて、消防訓練は、終了です。昨日は、18件の救急があったそうです。
毎日忙しい消防士さん、今日は、お忙しい中ありがとうございました。身体にきをつけて頑張ってください。

     

1  2  ページのトップへ   3月のトップへ  笑顔の小窓トップへ