3月3日(月) ひな祭り会

今日はお遊戯室で、ひな祭り会を行ないました。ひな祭りについて、とても詳しかった子ども達。お雛様やお内裏様はもちろん、三人官女や、五人ばやしまで知っていました。ひな祭り会では、ひな祭りのお話を聞いたり、歌を歌ったり、紙芝居を聞いたりしました。そのあと、お部屋に戻り、雛あられとカルピスを飲みました。「おいしい〜!」と、雛あられを一生懸命にほおばっていた子ども達でした。
![]() |
![]() |
![]() |
ひな祭り会の始まりです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ひな祭りのお話や、園長先生のお話を聞き、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
みんなで「うれしいひなまつり」を歌いました。その後、先生達が大きな紙芝居を読んでくれました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
真剣に聞いていた子ども達です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
待ちに待った雛あられとカルピスの時間。コップにカルピスを入れてもらい、自分で水を入れました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
こぼれないように、慎重に運びます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ、雛あられを食べる時間!お皿に顔を近づけ、勢い良く食べていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年長さんは、5分も経たないうちに完食してしまいました! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
まだまだ食べたりない様子の年長さんでした! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年少たんぽぽ組 みんなで「いただきます!」 |
||
![]() |
![]() |
|
「おいしい!」と、嬉しそうなお顔をしていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中組も、「いただきます」をして、食べ始めます。お皿の盛った雛あられを、みんなで分け合うにも、いろいろなやりとりが・・・。じっと聞いていると子どもながらのルールにきづきます。雛あられは、大きいもの小さいものといろいろな形が、あるグループでは、最初に小さいのから食べて、最後に大きいのを順番に食べようと話し合っている光景も、入園当初は、自分のことで精一杯だった子ども達、いろいろな活動を通して、こどもながらのルールも少しずつできています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
みんなでおしゃべりしながら、楽しく食べました。残り少なくなってきても、分け合っていきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中さんも、あっと言う間に食べ終わりました! |
||
![]() |
![]() |
|
子ども達が、ずっと元気に、幸せでいられますように! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中組 リレーをしました。今日はどのチームが優勝するのでしょうか? |
||
![]() |
![]() |
![]() |
バトンをつなぐのも、回数を重ねるごとに、どんどん上手になってきています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の勝者は・・・ピンクチーム!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
その後、綱引きも行ないました。綱引きは、黄色チームの勝ち! |