11月29日(木)造形参観(年中)   

今日は年中の造形参観、一回目。教室の配置の関係で、一人一個のダンボールを使用すると、部屋が狭くなってしまうため、保護者の皆様には、大変申し訳ありませんでしたが、窓からご覧頂きました。真剣に仲間と相談したり協力している姿をご覧頂けたことと思います。お寒い中、ご参加頂きましてまことにありがとうございました


年中の造形参観です。 一人一個 ダンボールを使います。



ノコギリを担任が個別に配ります。受け取った子は、さっそく、切り始めました。



お母さんがいらっしゃっていますが、、あまり気にせず、たくさんの子が活動に集中していました。



ダンボールの中に入って、なにやらゴソゴソと、角を上手に切っています。



子供用のダンボールカッター、実に上手に使用しています。ガムテープは、2箇所切り込みを入れて、こどもが剥がしやすいよう工夫しています。


「これを使って、ここにこうやって貼って、・・・」


一心にノコギリひいています。             上履き脱いで、家の中の家具を・・・        この中に隠れています。誰かいますか



         はーい                たくさんの刻みの後が、きれいに切れているね。     しっかりとした姿勢ですね。



    横に倒してひいている子もいます。案外と難しいです。                      ノコギリを横にして、上手だね。



みんな真剣です。



ガムテープ、必要な分だけ取れるように工夫しました。引っ張って切ろうとする子もいますが、力がかなりかかります。

横にちぎるようにして、ごらんと告げると、簡単に切れます。繰り返していると、こういったことも、自然と学んでくるでしょう。



ここをどうやって折ろうかしら



今日は家やお風呂、怪獣、下駄箱、本棚、机・・・様々な作品ができていました。



使い終わった後は、片付けます。この後体育があるため、一旦トイレ休憩、その間に、保護者の方に中に入っていただきました(さくら)



年中さくら組で実施した壁面製作の過程を保護者の方に説明します。

木の幹は、新聞紙、模造紙にローラーで色(黒、茶、青)をつけて作成し、



葉っぱは、 模造紙を使い、手に粉絵の具(赤、黄、オレンジ)をつけて色をのばしていきました。

「少しさびしい」とのこどもの声で、本物の落ち葉を集めて(少し水分を含ませ)張り合わせました。園児がきれいな葉っぱを選んではります。

車は ・・・と保護者の方へ、取り組みの様子をお伝えしました。「こども達の、〜したい」という気持ちを引き出し、

それを育てならが、いろいろな 発想が広がってくる活動は、とっても大切なことと考えています。

お子さんからのコメントの意味を理解された保護者の方もいらっしゃったのではないでしょうか。



今日の年少さん、縄跳び、少しだけ撮れました。




 

1  2  ページのトップへ   11月のトップへ  笑顔の小窓トップへ