11月6日(火) 「どんな木がほしい」

今日の年長は、薄い墨と濃い墨を使い、「みんなは、木に何がなったらうれしいと」投げかけて、それぞれが想像する木を描いてもらいました。
最後にコンテ、クレヨンで色をぬると、それぞれ個性的な絵が完成しました。
![]() 年長の描画です。 |
![]() 「園にさくらの木があるよね」 |
![]() みんなは木に何がなったらうれしい?」 |
![]() どんな世界だったらいい? |
![]() と投げかけると |
![]() 様々な意見が出てきました |
![]() 教材用具は |
![]() 濃い墨と薄墨 |
![]() そこに、筆(太い、細い)とハシペン |
![]() その後、コンテで色をつけます |
![]() さらにクレヨンで |
![]() 真剣に描いています |
![]() 実のなる木 |
![]() おいしそうな木 |
![]() 果物がなる木 |
![]() 薄い墨で描いた上からクレヨンで |
![]() きれいな色使いです |
![]() バナナのなる木 |
![]() 木からいろんなものがぶら下がっています |
![]() 木の周りに、たくさんの人や昆虫や・・・ |
![]() 太陽を浴びて元気に育っている木 |
![]() 年長 ふじ組 |
![]() 太い筆や |
![]() ハシペン |
![]() 細筆 |
![]() のびのびと描いています |
![]() このポツポツは、木目でしょうか |
![]() クワガタや葉っぱ |
![]() 真っ直ぐな枝、曲がりくねった幹 |
![]() どんな発想で描いているのか? |
![]() 薄墨と濃い墨を上手に使い分けてます |
![]() リンゴだそうです |
![]() さらに全体に描き込んでいきます |
![]() リンゴの木から、リンゴが落ちて |
![]() 鳥や虫が食べている様子(リンゴの下は鳥) |
![]() クッキーの木 周りの黄色がクッキーです |
![]() 栗の木 |
![]() さくらんぼ?の木のようです。 |
![]() ハートや星やダイヤがなる木 |
![]() 年少 技法遊び |
![]() 輪ゴムをローラーに巻きつけて |
![]() あら不思議な模様が |
![]() ローラーをダンボールに押し付けて |
![]() しっかり力を入れてね |
![]() 段ボールのギザギザが |
![]() 浮き出てきます |
![]() 力を均等に入れることが大切 |
![]() 落ち葉を置いて |
![]() 巻きつけてみると |
![]() きれいな模様が |
![]() でてきました |
![]() 葉っぱの細い線まで映ります |
![]() 全体の流れ |
![]() コントラストがきれいでね |
![]() 年中の英語の時間です |
![]() 5枚のカード |
![]() 一枚隠れているのは |
![]() なんだろう? |
![]() 身振り手振りで表情を作ります |
![]() カードを使って天候を |
![]() 風の強い日 |
![]() 音楽に合わせて「ハローソング」 |
![]() 1月から12月までの月 |
![]() 今日のキーワード、かぼちゃ |
![]() 真剣に聞いています |
![]() 絵やカードを使い |
![]() 身体を動かしたり発音すると |
![]() 理解力が深まります |
![]() こうもりの羽の動き |
![]() Skeletonの動きは手首に注目 |
![]() なるほど |
![]() 先生も着飾って、 |
![]() ghost,skelton,bat,witch,jack-o-lantern |
![]() などを描いた5色のカードを |
![]() ひとりひとりに配り |
![]() 各(ghost)カードをもったグループが立って |
![]() カードの名前を発音して、席を移動します |
![]() 最後にグループごとに集まります |
![]() 最後は、「Minnie's Halloween Recipe」 |
![]() のお話です。 |
![]() なべの中にいろいろなものを |
![]() 混ぜ合わせると |
![]() 図のようなお化けが生み出される秘法を・・・ |
![]() 「お菓子をくれないとおどかしちゃうよ」と |
![]() ラムネを頂きました |
![]() 「ありがとう」も英語で |
![]() エプロンママさん |
![]() その間に、紙芝居 |
![]() 今日のお話はね・・・ |
![]() ハヤシライスとサラダとみかん |
![]() 湯気が出ていて |
![]() とってもおいしそう |
![]() 年長 楽器遊び |
![]() いただきます |
![]() おいしいね |
![]() 寒いときは温かいとうれしいね |