10月2日(火)友達との関わり

10月に入り、気候も涼しくなってきました。今日も園庭では、運動遊びが盛んに行われています。いよいよあと4日ですね。ルールもかなり覚えてくると、次には、「どうしたら勝てるか」の相談が、こども同士からたくさん聞かれるようになります。この、仲間同士の協力が、そのグループをより親密にしますし、助け合うことの大切さ、工夫するために、いろいろと知恵を使うことの必要性を学びます。そして早くやりたいから、先生のお話もしっかり聞くようになります。こども達が、こどもの関わりの中から、学ぶ、成長することの意義がここにあります。そして、こういう過程を通して、自ら考えて友達と相談して行動するようになります。
![]() 今日の年長さんはひらがなの練習 |
![]() 鉛筆の持ち方、姿勢の確認をして |
![]() はじめます。 |
![]() 今日は自分の名前をひらがなで書きました。 |
![]() 自分達の部屋は自分達で飾ります。 |
![]() ひまわり組はこ〜んなに長い輪飾りを |
![]() 出来上がりが楽しみだね。 |
![]() どこに飾るのかな? |
![]() ふじ組さんののれん飾りは「きのこ」 |
![]() きのこの形を作るのが結構難しいね |
![]() クレヨンで色を塗ったり |
![]() 色画用紙を切って模様をつけたり |
![]() 出来上がったら入り口に自分でのれんをかけます |
![]() お掃除だって忘れない。 |
![]() 今日も大好きなタイヤ取り |
![]() ルールは、どの子も |
![]() しっかり理解しています |
![]() この勝負は、一瞬静かに |
![]() 白の勝ち、やった |
![]() 続いて、綱引き |
![]() 白が優勢です |
![]() 赤の勝ち |
![]() 当日は声援をお願いします |
![]() 次はリレー、子ども達が |
![]() 出来ることは、 |
![]() 自分達でお手伝いして |
![]() くれます |
![]() さぁ、はじまるよ |
![]() みんな気合が入っています |
![]() 本当に接戦です |
![]() ちょっとしたミスが |
![]() 勝敗を左右します |
![]() 子ども同士も、いろいろと |
![]() 相談することが多くなってます |
![]() 白、青チームは強いです。 |
![]() しかし、僅差です |
![]() 今週、どんな駆け引きが起こるかな、楽しみ |
![]() そうそうもうすぐ、ハロウィン |
![]() 食欲の秋 |