3月4日(火)ひなまつり会・壁面製作
今日は、一日遅れのひなまつり会を行いました。各お部屋では楽しく「ひなあられ」と「カルピス」で桃の節句をお祝いしました。 |
![]() |
![]() |
|
さくら組さん。 |
||
![]() |
![]() |
|
ゆり組さん。 大きな屏風(写真真ん中)にどんなトラが出来るか? 楽しみですね。 |
||
![]() |
![]() |
|
一休さんもできてきました。 どんな髪型にしようか?と、相談している姿もありました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
すみれ組さん。 |
||
![]() |
![]() |
|
今日はここまで、 続きを早く作りたい!!と嬉しそうなすみれさんでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ふじ組さん。 |
||
![]() |
![]() |
|
こんなに可愛いクララやヤギも次々に出来上がりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
たんぽぽ組さんでは、絵手紙の表紙作りです。 自分の顔を作っていましたが・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
入園当初は、ハサミの持ち方もままならなかった年少さん。 今ではこんなに器用に作れるようになりました。 子ども達の成長に嬉しさがこみ上げてきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今年度最後の年長組さんのECCです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
春を感じる桃や、たんぽぽ・つくし・たけのこ などを教えて頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
続いてアルファベットを体で表現しながら 音楽に合わせて歌います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
のの先生とのECCとっても楽しかったね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今日は一日遅れのひな祭り会。 お部屋で先生にカルピスを入れてもらい・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「このくらいかな?」 自分でお水を入れて、嬉しそう!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
順番にクルクル混ぜ混ぜ・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ひなあられとカルピスのお味はどうだったかな? たんぽぽ組さん。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
すみれ組さん。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さくら組さん。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ゆり組さん。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ひまわり組さん。 年長さんは、机を長〜くして頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ふじ組さん。 また、年長組さんはピンクは花、白は雪・・・など、 ひなあられの色の意味を先生に教えてもらいました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
午後からはひなまつり会です。 「ひな祭りって、お雛様とお内裏様が結婚しているんだよ」 と先生に教えてもらうと「え〜!!そうなんだ」みんなもびっくり(笑) みんなの元気なお歌でひな祭り会も盛り上がりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
紙芝居も、とっても面白かったね。 |
||