5月14日(火) 色水あそび(少中)1 2

 今日はとても良いお天気!色水あそびには、もってこいのお天気です。
子ども達は、朝からワクワク、ドキドキとても楽しみにしている様子でした。
赤と、青を合わせると何色になるかな…!!!わ〜!紫になった〜!
と、嬉しそうにまた違う色水を混ぜていました!

園庭の準備もでき、子ども達が出でくるのをまっています!

遊具室に着替えをおいて…
お約束など、先生のお話を真剣に聞いていました。
早くお外にいきたいね〜
さあ、いよいよ年中組、年少組の色水あそびが始まりました。
始めはきれいに色を混ぜて遊んでいた子ども達も
だんだんエキサイトしてきて遊びが広がっていきました。

お友達が何色を作っているか見ながら…!!!
牛乳パックをつないだ滑り台に色水を流してみたり…

おそる、おそる混ぜる子も…

小さなカップにスプーンを使て少しずつ足して微妙に変わる色の変化をたのしんでいる子も…
スプレイに色水を入れて、白い紙にむけて〜
わ〜きれいな細かい水玉模様ができました!

だんだん、色がコーヒー色になってきました…

あちこちから”色水足りない!”の要望がきて、こちらでは、色水を製造しています。
先生の後ろに回って、水鉄砲で色水をかける子や
お互いにかけ合う子、最後の方は、とっても満足そうな笑顔が、もちろん顔にも色水の跡が・・・。

中津幼稚園では、
4月のどろんこ遊び、5月の色水遊びを経験しながら、ぬたくり遊びに向かいます。
このぬたくりでは、段ボールや模造紙をたくさん用意して、刷毛や、ローラー、絵筆などで
段ボールや紙、お互いの服や身体まで思いっきり、塗りたくります。
そのため、ぬたくりでは汚れを気にする子にとっては、思いっきり遊べません。そういった子への配慮もあり、
泥んこや色水あそびで、ある程度汚れても大丈夫なように、経験を積んでいきます。
汚れを気にして遊べないなんて、本末転倒です。
そして、
お友達とも歓声をあげて思いっきりはじけて、
思いっきり遊ぶことの楽しさを、十分感じてほしいと思います。
また、これでもかと言うぐらい遊ぶと、心の底から「やった!、遊んだ!」という感情がこみ上げてきます。
こういった思いっきり遊んだという達成感を感じる事により、
こどもは、とっても穏やかな気持ちになり、情緒が落ち着いてくるものです。
この感情が多くなることにより、子どもの内面に変化が起き、今まで違った子ども像があらわれる事があります。
「どの子も育つ育て方しだい」という言葉があるように、
子どもの内面を充分に満足させる遊びは、活動後、子どもの心の成長にとてもよい栄養を与えてくれます。
こどもが、一生懸命集中している最中に、集中力を損なう言動をしてみたり、
こどもの話を最後まで、ゆっくりと聞かずに、簡単な相槌でその場をやりすごすなど、
今の子ども達の姿は、そのまま今の育て方の姿に繋がります。
どうか、ご家庭に置かれましても、
子どもが充実感、達成感を感じる環境を多く整えて頂きますよう切に願います。

ひまわり組は、ECCです。
のの先生に「これは何色?」と聞かれ、元気に手を上げて答えていました。
ふじ組でもECCで体を使って嬉しそうに表現していました。
年長の文字あそび、単元は「てんてんへんしんことば」です。
右上の「かき」を示しながら「鍵」の絵のあるカードを置きます。
よく見ていてね。「かき」にこのカードを置くと・・・、
何に変わった?
子どもたちからは、「かぎ」の声が、
そうだね。絵も変わったけど、他に変わったところは?
子ども達は、濁点が付いたことに気付きます。
黒板に 「かき」を書いた後、これは「かき」で、点々をつけると?
「かぎ」
そういった導入で、他のカードもできるかな?
と進めていきました。
先生の「わかる人?」の声に手を上げて前に出て、回答してくれるこがたくさんいました。
この言葉遊びを通して、文字に興味を持つが増えてくれることを願います。。
思いっきり遊んだ後は、あたたかい給食の始まりです。年長さんは、エプロン姿、とても似合っているね。
年少中は、エプロンママのお手伝い。
今日の色水のような、終わった後の手洗いや着替えがあるときは、配膳の給食はとても助かります。
今日の給食は親子丼でした!
外での活動後の給食は食も大変すすみます。
たくさん食べて、栄養つけて、また明日も元気に登園して下さいね。

1 2  ページのトップ  5月のトップへ  笑顔の小窓トップへ