10月25日(木)園長先生の顔
もも組では、園長先生をモデルにして描画活動を行いました。描きあがった絵はどれも、ニコニコと優しそうな表情でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなで、園長先生の顔をよく見て、墨汁と筆で描きます。 |
||
![]() |
![]() |
|
園長先生のメガネも忘れずに描いてあります。 また、担任の先生と比べて髪の毛も短いことを気付いた子もいました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
メガネの奥の目はどれも優しそう。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
描きあがった絵を嬉しそうに園長先生に見せに行くもも組のお友達。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
園長先生に褒めてもらってとても、嬉しそうでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
たんぽぽ組のお友達は、あらかじめ墨汁で描いた自分の顔にコンテで色付けをします。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コンテを上手にのばしていきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
すみれ組さんはかずあそびです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さくら組さんは、絵手紙を行いました。 |
||
![]() |
![]() |
先生に、絵手紙の内容を伝えたくて あちこちから、「先生、できました」の声が聞こえてきて先生は大忙しです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ひまわり組さんも絵手紙です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
遠足や、運動会・・・。10月は色々な行事がありました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ふじ組さんは、千歳あめの袋を作っていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
どんな、袋になるのでしょう。楽しみです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、木曜日なので体育もありました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年長組は、鉄棒を使った活動(ぶら下がり、足抜き回り)や縄跳びを行いました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年少組さんは、平均台を渡って遊びました。 |
||
![]() |
![]() |
みんな、カニさんに変身です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
年中組さんも平均台を渡りました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さすが年中組のお友達。先生に助け無しで渡りきる子がほとんどでした。 |