7月2日(月) 歯科保健指導(年長)
今日は、年長組のお友達が歯科保健指導に参加しました。乳歯が抜けて永久歯に生えかわる大事な時期でもあります。今日、どんなお話があったのかお家でも、お子さんに聞いてみて下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
パネルシアターでまず、『虫歯』についてわかりやすいお話を聞きます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
次に、虫歯になりやすい食べ物となりにくい食べ物をクイズ形式で楽しく分けていきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
最後に、みんなで歯の磨き方の確認です。「力をいれないで、10秒ずつね」 指導の方の優しいアドバイスもいただきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歯磨きの後は、手鏡やお友達同士できれいになったかどうかのチェックです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中組のお部屋では、描画活動が始まりました。今日は、みんなで「パンダ」を描きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
可愛いパンダで、すみれ組の教室が動物園に変身です。
|
||
![]() |
![]() |
|
さくら組さん。
|
||
![]() |
![]() |
|
親子のパンダもいます。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
もも組さんは、画用紙で果物を作ります。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
出来上がった果物を使って、お店屋さんごっこやテーブルを使ってのおままごとに遊びが
広がっていきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
たんぽぽ組さんは、自分の顔を作っていました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
画用紙を顔の形に切って目や口を上手にのりで貼っていきます。
素敵な、笑顔のたんぽぽ組のお友達がたくさんです。 |