10月8日(土)運動会(午後の部) 1 2



午後のスタートは、鼓笛隊からです。

ドラムマーチから、キラキラ星、トレロカモミロと演奏が進みます。
「凛々しく、たのもしく見えました」という保護者の方の声を頂きました。
親子でダンスの様子。
卒園児の元気な走り、頼もしいですね。
ジャンプしてストライク、
今日は、投げる位置が少し遠かったようです。
短い距離はかなり上手にピンが倒れていましたので、少し難しかったです。
次回のミニミニ運動会で、また、工夫していきます。
年長のお手伝い、いつも助かります。
綱引きは、1対1の同点で、最後は僅差で赤の勝ち。
次回のミニミニはクラス対抗です。さて、またどんなドラマが・・・。
勝った赤組と先生との対戦、
園児3人と先生1名の割合である程度調整していますが、
今年は、その割合いで行くと、そこに園児が3名多かったため、かなり苦戦しました。
職員もかなり真剣勝負だったようで、僅差で負けてしまいました。
大喜びの赤チーム、おめでとう。
バケ2です。案外難しいのです。でも上手な方は、2個同時にとれましたね。
数えるのは、子どもは完全に板についています。
保護者の皆様にとっては、 少し照れくさかったようですね。ありがとうございました。
いよいよクライマックス、対抗リレーです。
しばしご覧ください。
一位 ひまわりピンクチーム、二位ふじ、ひまわり赤チーム、
三位 ひまわり白 黄緑チーム 四位 ひまわり、ふじ 白チーム
リレーの対戦、9月はいったい何回やったことでしょう。
やればやるほど、チームの結束が強まってくるようで、子ども同士の作戦会議も熱気がこもってきます。
9月の20日にはミニミニ運動会でリレーが、
そして12月には、リレー大会で、クラスを3つに分け、計6チームでの、総当たり戦があります。
たかがリレーされどリレー、やるほどに、子ども達の成長が随所で見られます。
勝つ楽しさ、嬉しさ、負ける悲しさ、悔しさ、それが故の相手への思いやり、結束など、
様々なことを、子ども達は仲間との関わりから身を持って学びます。どうぞお楽しみに!

実は今日のリレーで赤が一位をとった時点で、紅白の勝負は、引き分けでした。
もう一度リレーを行い、最期の勝ち負けを決める、保護者の方も、もう一度対戦をみたいかもしれないし、
という思いも一瞬脳裏をかすめました。
しかし、どちらが一位ということよりも、今までの過程で、
充分、子ども達は、ゲームの楽しさを学んだと思い、同点優勝としました。
ジュニアリレーでの、賞状の授与です。
とても誇らしげですね。

年長のリレーの授与。

 

得点発表では、同点で、4名の代表が舞台に・・・。
とても嬉しそうですね。
終わりのことば。
先生から一人一人にメダルと記念品のプレゼント。
何事も一生懸命にやったからこそ、充実感の意味を知ります。
これは理屈ではなく、行動をともない、感情を伴ってこそ到達できるものです。
頭でっかちではなく、地に足のついた、日々の成果の現れです。
「毎日が運動会、毎日が完全燃焼」
今を精一杯、真摯に、生きている子ども達から教えられることは本当に多いです。
こういった職業につけることの有難さを子ども達に心から感謝したいと思います。
本日はお忙しい中、幼稚園においで頂き、ありがとうございました。
役員、係りの方には、朝からお手伝い頂き、まことにありがとうございました。
このホームページで、楽しかった思いを振り替えって、この運動会を2倍楽しんで下さいね。 
時間は現在夜の11時半、何とか今日中にはアップ出来そうです。少しホッとしています。
皆さん楽しい週末を!     園 長
たんぽぽ組
さくら組
すみれ組
ふじ組
ひまわり組

1 2 ページのトップ  10月のトップへ  笑顔の小窓トップへ