9月3日(金) 久しぶりの給食 
  
 
|  今日は、久しぶりの給食です。
    エプロンママの方々も来て下さり、手早く盛り付けてくださいました。
      年長組は、久しぶりの給食のお当番活動です。こども達も張り切って、一生懸命もりつけました。 | 
|  |  |  | 
| 入場行進、ピシッと並んでにんなかっこいいですね。 先生の笛の音もしっかり聞いて止まれました。 | ||
|  |  | |
| 水分補給をしてから、年長さんは引き続き、鼓笛隊の動きを確認。 見ていると、すでに見ごたえがあります。 | ||
|  |  |  | 
| たんぽぽさん、お部屋の中でかわいいネズミに変身! 振り付けもすぐに覚えて、みんなノリノリで楽しそう。 | ||
|  |  | 
 | 
| 女の子と、男の子に分かれてもう一度踊ってみました。 とってもキュートな振り付けのダンス、運動会でも楽しみにしていてください。 | ||
|  |  | 
 | 
| さくら組、お部屋ではチームに分かれてバトンを「はいっ、はいっ…。」 掛け声に合わせてテンポよく回していきます。 | ||
|  |  |  | 
| すみれ組、運動会でチーム分けの際のグループ名をみんなで考えています。 | ||
|  |  |  | 
| お昼時、「どこの御部屋で食べようかな〜?」と、給食を片手にふじ組さんを覗いて見ると、 すぐに、「先生、ここいいよ〜、座って!」と、みんな空いてる席を指さしてくれました。 ほとんどのこども達が食べ終わっていたのですが、やさしい気遣いに嬉しくなりました。 年長さんのお部屋は、すぐに気がつき声を掛け、いろんな事を話しかけてくれる、 私にとってもホッとできる、そんなお部屋です。 | ||
|  |  |  | 
| 年長のクラスでは、今日のメニューが大人気! 完食のきれいなお皿が並びます。 | ||
|  |  |  | 
| 今日のメニューの中で、意外に残している子が多かったのが、みかんの缶詰。 サラダの横に添えられているのが嫌なのか、味が嫌なのか…?! | ||
|  |  |  | 
| 給食の時間もそろそろおしまい。廊下では歯を磨いているこども達の姿が見受けられます。 違う水道では、年長の女の子がとっても丁寧にやかんを洗ってくれていました。 | ||

