11月9日(火)造形進化中
おっ!靴箱の中にまあるいお団子発見。 子ども達が一生懸命に作ったお団子は、こんな感じでそっと靴箱の中に置かれています。 見つけると、大人でもちょっと嬉しく感じる子ども達の宝物です。 |
![]() |
![]() |
|
右上のお団子は年長クラスの高い靴箱の一番上、見つからないように必死で置いた形跡が…。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さて、造形月間ということで今日もお部屋は様々な進化を見せています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ひまわり組では廊下にも子ども達がいっぱい。 |
||
![]() |
![]() |
|
ふじ組さんのお部屋、ここはおもちゃ屋さんかな?
右上のカメラのおもちゃ、「これからたくさん作るんだよ〜。」 |
||
![]() |
![]() |
|
デッキではペンキ塗りも始まってます。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中すみれ組のECC。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
先生の指示に従って体をいっぱい使って動きます。
|
||
![]() |
![]() |
|
英語のお話に興味津々。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
アルファベットのカードを使って先生が様々な単語を教えてくれます。
自然と、子ども達も知っている英語を口に出すのですが… 「オクトバス(タコ)」だったり、大人顔負けの子もいました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年少たんぽぽ組、左上はモノレール。しっかり線路の上を走っています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お料理好きなお友達もたくさんいます。右上、お手製のエプロンをつけてにっこり笑顔です。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
さくら組の水族館、釣竿を抱えたお友達がお部屋の中を行きかいます。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
いちごルームのお友達も造形中。
|
||
![]() |
![]() |
|
お家を作った後は、みんなで太鼓を作っています。
|
||
![]() |
![]() |
|
すみれ組さんのお部屋も素敵に進化中。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
平面から、立体的にどんどん様変わりしていく様子に、子ども達も満足げです。 |
||
![]() |
![]() |
|
デッキでペンキ塗り。左上、小さなワニに、右上、大きなワニ。 大きなワニは3人がかりで塗りあげます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
真中上、ひまわり組の映画館に屋根が付きましたね。 右上、みんなでゴミ拾いもてきぱき、かっこいい。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
映画館の中に潜入。 真中上、この一角はトイレです。私が感心したのは、シーツがひいてあるベッド? これは赤ちゃんのおむつ替えのベッドだそう。子ども達は本当によく見ていて感心します。 |
||
![]() |
![]() |
|
お昼ごはんの後も、それぞれのお部屋は進化し続けていました。 |