11月4日(水) 年中・七五三製作
手洗い、うがい…みんな気をつけていたのに、インフルエンザのため、
とうとう3クラス閉鎖になってしまいました。 登園してくる子どもたちや、父兄の方達からも心配する声があちらこちらで聞かれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
子どもたちのいない三つのお部屋…心なしか寂しそうです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中、すみれ組は今からローラーと絵の具を使って製作です。
スモックをズボンの中にしまってくれる、小さな優しいお母さんが…微笑ましい光景です。 |
||
![]() |
![]() |
|
準備された少量の白・黄の絵の具と、青のローラーの絵の具で…
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
こーんなにすてきな模様が生まれます。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
ローラーを転がせば、魔法を使ったような気分になれます。 |
||
![]() |
![]() |
|
放射線状に転がす技術は、いつもより少し難しいようです。
|
||
![]() |
![]() |
|
並べられた作品は、満点の星空のようです。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
すみれ組には、たんぽぽの先生、ゆいか先生の姿も。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
絵手紙には大好きなおじいちゃんの家(真ん中上)を描くお友達も。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
年長、ひまわり組はお部屋中ダンボールの家、車…町のようです。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
友達と協力して、大きな広いお家が出来上がります。
中にいるのは赤ちゃんだったり、猫だったり、とっても楽しい空間です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大小のこぎりを使い分けて、真剣に取り組んでいます。
|
||
![]() |
![]() |
|
四苦八苦する子どもたちを優しく見守る先生、素敵な光景です。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
少し時間をおいて、再びお部屋をのぞくと、屋根のついた家、テーブルを作るお友達…
進化していく様子が素晴らしい! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いちごルームのお友達。 チーム分けをして、素早くシールの前に座ります。 みんなニコニコ、色々なことが、遊びになっていきます。 |

