10月20日(月)さつまいも
今日は、さつまいもほり、天気もよく、いい気候の中でさつまいもほりが実施できました。一時間弱畑で掘っているといつも間にか、じっと汗ばんできます。写真撮影をして戻ってくると、なんと、ふかしたてのお芋が、いい香りを漂わせ、子ども達を包みます。そう、さつまいも係りのお母様方が、朝一番でとっておいて頂いたさつまいもが出来上がっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
すでに畑からおいもを収穫してきました。 このおいも、こども達が帰ってくる頃には、ほくほくのお芋もに変身していることでしょう。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さぁ、畑にいくよ!横断歩道は手をあげて、右と左と見て・・・。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
畑まで歩いて行く途中には、里芋の葉っぱや、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ねぎやニンジン、大根・・・。 |
||
![]() |
||
たくさんの野菜を見学しながら歩いていきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のお芋、土が少し硬かったね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
それでも、みんなは、せっせと一生懸命 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
畑に入って早々、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
こんなところに「カエルがいる」 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
驚いた声で、お母さんの声が聞こえてきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
そうこの畑には、コオロギ、カエル、エビガラスズメ(蛾の幼虫)=さなぎで冬を過ごす・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
小さな昆虫がたくさんいます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
あまり農薬を使わないので、とってもおいしいよ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
園長先生見て、見て! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
こんなにほれたよ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
あちこちから声が・・・、そのたびにカシャ、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
これなんだろう。動くよ。それはエビカラスズメのさなぎだよ。この形で冬を過ごすんだよ。 土の中は、温かいからね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
みな一心にほっています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
コオロギの穴です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
こんなに大きいのとれたよ(右上) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
これ形面白いでしょう。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
これ野球のバットだよ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ほら見てよ! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
つるがつながってたくさんとれたよ! |
||
![]() |
![]() |
|
この芋虫は何かな? |
||
![]() |
||
たんぽぽ組 |
||
![]() |
||
すみれ組 |
||
![]() |
||
さくら組 |
||
![]() |
||
ふじ組 |
||
![]() |
||
ひまわり組 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
戻ってくるとすでに、ゆでが立ち上っています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さっそく食べてみます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
おいしいね! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
このひととき、とっても和やかな時間。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
役員、さつまいも係りさんもひと休憩。年少さんから、三役さんへありがとうの感謝の言葉が・・・。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
上に並んでいるさつまいもは、今週干して、27日に焼きいもに使います |
||
![]() |
![]() |
![]() |
だんだんさくらの葉も落ちていきます。秋が深まっていきます。 |

