10月8日(水)園長先生の家 1 2

昨日からの雨で、今日の年少中の遠足は、延期となりました。決行すれば何とかいける雰囲気もあったのですが、芝生や遊具もしっとりと濡れているだろうし、気温も寒いので、明日のミニミニ運動会の前に風邪でもひかせてしまたら申し訳ありません。やむなく延期としました。たんぽぽ組のテルテル坊主さんをみると、こども達の願いも今回は届かなかったと残念に思いましたが、仕方ありません。その代り、今朝は八菅山から、たくさんのカニと比較的大きなカエルさんもつれてきました。先週から、いつカニさん来るの?と催促されていたカニさん、今朝もかなりの水量でしたが、ひざ近くまである長靴をはいて、何とかカニさんを園児のもとに、久しぶりのカニさん、カエルさんに子ども達も喜んでくれました。
また、今日の年長さんは、描画で、「園長先生の家」をテーマに描いてくれました。4階、5階建てのマンションや、お城のお家、木の家、金の家、カエルも住んでいる家など、こども達が想像した家をたくさん描いてくれました。こども達から、園長先生どんなお家に住んでいるの?と聞かれ、何と答えようか、とても迷いました。こども達の夢を壊さないためにも、少し内緒にしておきましょう。


年長、描画です。今日のテーマは「園長先生のお家」
みんなのお家は、どんなお家?「2階、お部屋が○○個ある。・・・」などいろいろな答えが、
「じゃ、みんな園長先生のおうちってどんなんだと思う。みんな想像して描いてみてね」
と導入して描いてもらいました。
木の家や
5階建の家(マンションかな)、
カエルを飼っている(中央の黄色の枠に青でカエルさん)2階の家
お城・・・
など様々な想像を働かせて描いてくれました。
今日は、個人絵具を使い、色の混ぜ方(水の量)なども調整しながら、細かいところも表現できる子も多くいました。
年中 粘土遊び
年長は、壁面製作用で、黄色をローラ−で新聞紙や模造紙に塗っていました。
終わった後はせっせと雑巾できれいに掃除です。
このカエルさん、ジャンプ力はとってもすごいです。今度お見せしますね。
年少 バトン渡しゲームを行っていました。
紅白のチームに分かれ、前から順にぬいぐるみを隣の友達に渡し、
最後の子が、椅子に置きます。早くおけたほうが勝ちです。
年少さん、勝つごとに飛び跳ねて喜んでいました。
年少さんの喜び方は、体全体でとってもリズミカルです。見ていてとってもかわいいです。
(左上)の赤チームが最初で、(真ん中上)の白が2位です。よって、赤の勝ち!やった!(右上赤チーム)
何度も双方が勝ったり、負けたり、今日の勝負は引き分けになりました。
負けて悔しくて、ご機嫌斜めになってしまったJ君、でもすぐに気を取り直して、ふたたび対戦に加わります。
今日の遠足への想いが伝わってくるテルテル坊主君です。17日はどうか晴れますように!
年少です。クラスを2つのグループに分けます。
音楽に合わせて、左回りで走りながら、タンバリンがなるとストップです。
また、音楽を聞きながら、タンバリンの音に合わせて動きます。
この活動が慣れてくれば、ストップしたときに、
ポーズ(変身したり、丸を作ったり)を子ども達に要求し
いろいろな表現を考えてもらうクリエイティブ・ムーブメントに発展していきます。
音楽が鳴ったらリズムに合わせて、歩いたり、走ったり、スキップしたり、タンバリンの音で止まったら、
動物に変身、丸を作ろう、カメになるよ・・・など身体表現をしてもらうなど、
リズムバリエーションとクリエイティブ・ムーブメントを組み合わせながら、活動していきます。
こういった普段の保育活動が、2月に実施する保育発表会に結びついていきます。

年長 きらきら星の音楽を流しながら、
担任が、タンバリンをもって、グループごとに前にでてきてもらいます。
歩きながら、一、二、三で、三で片足を上げてストップします
また、タンバリンを鳴らし、一、二、三で止まり、片足を少し上げて止まります。
また、自分の椅子に戻るときも、このリズムに合わせて、三で足をあげて止まり、席に戻ります。
この音楽に合わせて、身体を動かす活動、
普段の生活の中で少しづつ取り組んでいくことで、自然とリズム感が身についてきます。
もうすぐお弁当、その前に、みんなにお話を聞かせています。こころを落ち着かせて食事にしようね。

1  2   ページのトップへ  10月のトップへ  笑顔の小窓トップへ