6月5日(木)体育参観 1 2

今日は、10時から、それぞれ50分(年長)30分(年少)40分(年中)と体育参観を行ないました。
保護者の方がたくさんいらしゃったため、こども達は、とってもテンションが上がっていました。
参観では、準備体操、かけっこ(マットまでの犬歩きなど)、マット(でんぐり返し、前転、走り前転)、
飛び箱(昇り降り、着地後でんぐり返し、台上前転、開脚とび=一部省略)を行ないました。
体育では、運動能力を高める面と生命を守る面の二つの面を大切にして実施しています。
運動能力を高めるとは、まだ、身体の各部分が未発達の子どもが、楽しい体験を経験しながら、体の諸器官(指先、手首、腕、肩、頭、ひざ、足、足首・・・)を使いながら回転運動やバランス感覚、俊敏性・・・を必要とする諸課題を克服しながら、運動能力を高めていくことです。
また、生命を守る面とは、いざ何かの時に、瞬間的によけたりかわしたり、バランスをとったり、逃げたり受身をとることによって、自分の身を守ることです。
こども達が楽しみながら体育活動をする中で、この二つの面の習得に少しでも役立てて頂けたら幸いです。本日はお忙しい中、参観頂きありがとうございました。帰りがけに保護者から、「いつもHP見てます」と温かいお言葉をかけていただきました。このHPは、なるべく子どもの様子をタイムリーにお伝えしたいと願っているため、誤字脱字も多いときもありますが、どうぞ気長に付き合っていただければと考えています。今後もどうぞよろしくお願いします。


年長の体育参観 準備体操もいつも以上に力が入っています。
マットの上で前転、頭を素早く丸め、たつ時に伸びた足をたたみます。
飛び箱は、ローター板を上手に使うことが大切です。
昇り降りでも高さを怖がらないで・・・。
ポーズも決めてしっかりと着地です。年長は今後、台上前転、開脚とびに発展していきます。
最後のご挨拶、今日は見に来ていただいて、どうもありがとうございました。
年少の体育 準備体操後、マットでのでんぐり返しです。
初めての参観にとっても照れている子も多く、和やかな雰囲気の中にすすんでいきました。
5月から体育が始まって、まだ一ヶ月足らず、前転もまだまだぎこちないものです。
でも、こども達は、それぞれ得意のポーズを披露してくれました。
保護者の方が来てくださるのは、やはりとってもうれしいようです。
年中 体育です。お母さんに向かってご挨拶。
準備体操です、1、2、3、4 と先生の声かけの後に、5、6、7、8と子ども達の声。
手を使って足を上げるよ(左上)、今後は手も足も上げるよ(中央上)次はアンパンマンになるよ(右上)
犬歩きでマットまで行くよ。よーい、ドン、
次は、マットでの前転、立ち上がってからポーズ(右上)
走り前転、勢いをつけて、回るよ!
飛び箱は、4段、勢いをつけて、ロイター板を上手に使って、ジャンプ。
 年中  キャップを使ってのスタンピング。
手の押し具合もちょうど良く、くっきりと白のマークがつきます。
グループ毎にとっても真剣に活動していました。これは、何に発展していくのかな。
線遊び 鉛筆で線を描き花火を上げたり(左上)、
怪獣を檻に閉じ込めるよ。線で檻を作ってね。
年少  今日は、初めてのはじき絵、
クレパスで描いたものの上から絵の具で塗ると・・・
この作品は、アトリエでの保護者へのプレゼントになります。
最初は、クレバスの上にも黄色の絵の具がついていましたが、
時間がたつにしたがって黄色の部分がはじけていく様子に、こども達からも驚きの声があがりました。
きっと家でも機会があれば、同じようなことを繰り返すと思います。
画用紙、スチレン皿、和紙、ダンボール、新聞紙、素材が違うと質感も変わってきます。
子どもながら、ちびっこ科学者になって遊びの中で実験をすることもあるかもしれません。
この「なんで、どうして?」という驚木、興味をもった時の感動、素直な気持ち、大切に育てていきたいと思います。
運動したらお腹すいちゃった。ラディッシュが赤くなっています。そろそろ食べごろのようですね。

1  2    ページのトップへ   6月のトップへ  笑顔の小窓トップへ