4月22日 (火)もうリレー?

今日、お昼過ぎに園庭で、声援が聞こえます。みるとこども達が元気に応援しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝の自由活動 ドッチボールや縄跳び、タイヤ遊び・・・ |
||
![]() |
![]() |
|
砂遊び、遊びの中でいろいろな会話が・・・。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中 すみれ組 新聞紙遊びです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
新聞紙を好きな大きさに破ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
丸めたり、破いたり、テープをつけたり・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
つなげたり、まとったり、新聞紙だけでもこんなにいろいろなものに変化するね。 |
||
![]() |
||
一学期は、経験の学期、たくさんの素材を試して、その特性を知ること、それが、次の学期につながっていきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年少は、色画用紙をちぎり、宝石を作りました。手先を使う活動は、発達上とっても大切な活動です。 |
||
![]() |
![]() |
|
みんな、真剣にちぎっていました。このちぎったものどうなるかな、お楽しみに! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年長 お楽しみ会 折り紙を折って |
||
![]() |
![]() |
![]() |
それを、丸のカードに貼り付けて |
||
![]() |
![]() |
![]() |
クレヨンで仲良くしようねと、年少中さんへ、顔を描きます |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年少中さん喜んでくれるかな。 |
||
![]() |
![]() |
|
ゆっくりと丁寧に集中して行いました。終わったら手洗い。 |
||
![]() |
![]() |
|
背は大きくなったかな、体重は増えたかな。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
絵手紙の活動 年長の最初の絵手紙、後でファイルを紐解いてみたとき、そこにどんな想いがあるのか。いい想い出になります。 |
||
![]() |
![]() |
|
年長 ピアニカ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中 さくら組 変身遊びっこ、
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
ヘビ(左上)とカエル(右上)に変身しています。 |
||
![]() |
![]() |
|
自分で考えて、表現する。身体で表現するのは、なかなか、難しいものです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お昼前に、多少時間があったため、ひまわり組は、クラス単独のリレーをしました。 実はこのあと、今年初めての、年長クラス対抗リレー。そのための足慣らしのようです。 そういえば昨日はふじ組が単独でリレー実施していました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お昼過ぎに園庭では、子ども達の声が響き渡っています。自分のチームを応援している声に熱がこもります。 |
||
![]() |
「やった」と青帽子 1位
2位 赤帽子 |
![]() |
本当に初めてのリレー 勝敗は 1位 ふじ 青チーム 2位 ひまわり 赤チーム |
||
![]() |
3位、4位となると「がっかりのため息」 まだこれからいっぱいあるよ。頑張ってね。 |
![]() |
3位 ふじ みどりチーム 4位 ひまわり 黄色チーム もうクラスの団結力が・・・。今年も大いに盛り上がりそうですね。 |

