5月23日(金)魔法の水
第4回目のかんがるーむ。今日は、「魔法の水」で遊びました。「色水を混ぜるのは、初めて!」というお友だちもたくさんいました。カップに小さなスプーンで青と黄色を混ぜていくと、「あら不思議!」少しずつ色が混ざり合い黄緑色にかわりました。
この様子を目を丸くして眺めている子、「どうしてなんだろう???」その表情で、子ども達がとっても驚いているのがわかります。
こども達は、不思議でしょうがない様子。何度も同じことを繰り返しながら試していました。
大人にとっては、当たり前のことでも、こども達にとっては、すべてが新鮮で、面白いことだらけのようです。
遊びの中で楽しみながら、そういった不思議さに真剣に取り組めたら、きっと頭の中は、とてもいい汗をかいていることでしょう。やってみて面白いこと、楽しいことがまず大切です。そして、どうしてそうなるんだろう。やってみたらもっと上手になりたいな・・・といった知性の欲求が起こってくる。こういったことが自然に展開していくのが理想の活動と考えています。感情と知性の働きの両輪が結びついて、こどもの主体性(自ら考え行動する)が育っていく教育、中津幼稚園が常に配慮している教育の方針です。
今日は、染め液も用意して、ハンカチ染めにも挑戦しました。暫く経ってから広げてみると硬く縛ったところは白いまま、それ以外はきれいな黄色に染まったハンカチに変化しました。
「わぁー、きれい!」とのお母さんの声に、一緒にいた子も、満足そうに眺めていました。
最後に、園の畑でいちごを摘み、春の味覚を堪能していただきました。今日もゆったりとした時間が過ぎていきました。次回のぬたくりは、6月3日(火)雨天、6日(金)です。内容については、昨年のホームページをご覧下さい。当日は、おかあさんもご一緒に思いっきり遊んで、塗りたくって下さい。子どもと同じ視線で、思いっきり遊ぶことで、参加者同士(親子、友達)の親近感も深まり充実感を味わって頂けることと思います。絵の具がついても良い服装で、着替えを忘れずにお願いします。 昨年の様子は こちらから
さぁ、これから外で色水遊びをするよ。みんな集まって下さい。 |
||
このバケツにあるこの色とこの色を混ぜるよ!、良くみていてね。カップに2種類の絵の具を入れると・・・。わぁ色が変わった! |
||
じゃぁ、早速、自分達で色を混ぜてみましょう。静かに時間が過ぎていきます。 |
||
少しづつ、スプーンで色をすくって混ぜてみると・・・。いろいろな色が出来ます。 |
||
このお水も混ぜてみよう。 |
||
中央は、染め液です。この中にハンカチなどを暫く入れておくと・・・。 |
||
こども達はとっても真剣です。 |
||
じょうろで水車を回すのも楽しいね。タライは色水でいっぱいに・・・。 |
||
不織布は、色を流していくと、とってもきれいに広がっていきます。 |
||
ピンクに黄色に肌色に・・・。 |
||
トヨに水を流していくのも面白いね。 |
||
水鉄砲で的を狙って、エィ! |
||
今日は本当にいい天気です。 |
||
この染め液の中に入れてあとでどうなるか、とっても楽しみだね。 |
||
手につくとなかなか落ちにくいから気をつけてね。 |
||
大きなスポンジで一気に水を吸い取っています。(左上) |
||
しばしご覧下さい。 |
||
早めに終わった子は、一休憩。 |
||
「さぁ、そろそろ終わりにするよ!」の声に、もっとやりたいと泣いてしまう子が・・・。 「ありがとう」泣いてくれる姿を見ただけで、先生達は準備の疲れが一気に吹き飛ぶよ。 次回のぬたくりは、もう少し長いので、そのときは、もっともっと遊べるからね。 ぬたくりでは、お母さんもたくさん塗っちゃおうね。先生が、必殺技をみんなに教えるからね。 |
||
一旦お遊戯室に集合します。 |
||
着替えてから、少し運動を取り入れたゲーム、足と手がくっついた! |
||
楽しかったかな? |
||
最後は、きちんと立ってご挨拶をします。「さようなら」 |
||
白い部分が多少残って染物のハンカチの出来あがり!とってもきれいです。 |
||
中津幼稚園のこども達も2度ほど、食べたいちごです。 |
||
赤い部分の実をとることによって、白いいちごに栄養がいきわたります。 |
||
赤いのを選んでね。 |
||
いちごを片手に、 |
||
写真を一枚。 |
||
今日は、お母さん、お友達とたくさん遊べて楽しかったかな。 |
||
次のぬたくり、おもいっきり遊ぼうね。今日もみんなの笑顔に出会えて楽しかったよ! |