9月20日(木)組立体操

運動会ももうすぐです。今日は久しぶりの体育の日、毎年この時期になると、「今日はね。○○したんだ」とこども達からも、運動会に向けての活動の声がたくさん上がってきます。園でもできるだけ、子ども達の様子を保護者の皆様にお伝えしたいのです。今日は、少し早いですが、組立体操の取り組みの様子、年少のRUN投、年中の「ジャンプしてストライク」「ジュニアリレー」の様子をご紹介します。
![]() 年長の体育は、組立体操です |
![]() 「空手」でエイと掛け声を |
![]() 蹴りのポーズもあります |
![]() 次にブリッジです |
![]() 本当にやわらかいです。 |
![]() まだ、要領がつかめない子もいますが |
![]() 多くの子が出来ています |
![]() ヨットです |
![]() 右と左に 交互に作ります |
![]() 二人で向き合って、トンネルです |
![]() 足を合わせて、バランスをとり |
![]() 手で水平をとるのが難しいです |
![]() 次に二人組みになります |
![]() さぁ、このポーズなんでしょう |
![]() 正解は、「カタツムリ」です |
![]() 二人組みになり |
![]() 肩に足を持って |
![]() 滑り台です |
![]() 三人組になり |
![]() ロケットです |
![]() 二人が囲いを作り |
![]() 少し重いけど持ち上げて |
![]() おみこし |
![]() わっしょい、わっしょい |
![]() 3人、あるいは4人になり |
![]() 扇です |
![]() 最後に倒れます |
![]() また3人組 |
![]() 重なり合います |
![]() 東京タワーです |
![]() 完成です |
![]() 6人組になります |
![]() これは、今年初めての |
![]() 取り組みで |
![]() 「門」です |
![]() なかなか難しいです |
![]() 下の4人が上手く位置を決めて |
![]() 隙間を開けないことがポイントです |
![]() 今日、はじめての取り組み |
![]() 3段の |
![]() ピラミッドです |
![]() バランスに気をつけて |
![]() 続いて、横一列になり |
![]() それぞれ好きな場所に移動し |
![]() 足を開いて前の子と |
![]() くっつき、手を上げながら |
![]() ウエーブを作ります |
![]() ドミノ倒しです |
![]() 年少のRUN投 |
![]() 紅白に分かれ玉を箱に入れます |
![]() さらに音楽を聴きながら |
![]() 音楽が止むと動きも止まります |
![]() 鳴ると動きます。当日はさらに難問が・・・ |
![]() 年中、袋でジャンプして |
![]() 玉を転がし、ピンが倒れたら一点、ほしい |
![]() とっても集中してます。ピンが倒れました |
![]() 一回戦は |
![]() 僅差で |
![]() 白の勝ちでした |
![]() 赤組、残念 |
![]() 続いてのチームも白の勝ちでした |
![]() やった!赤組さん、次はがんばろう! |
![]() 続いて、ジュニアリレー、一組目 |
![]() バトンの渡し方が |
![]() 勝敗を左右することも大きく |
![]() チームの連携が重要です |
![]() 一周した子は、最後尾に入り |
![]() バトンを、回します |
![]() アンカーが回ったら、全員が座ります |
![]() 一位はやっぱりうれしいね |
![]() 2回戦、二組目です |
![]() 要領がだいぶ分かってきました |
![]() 交差部分も気をつけて |
![]() 一位のチームは、昨日4位でした |
![]() バトンの渡し方が順調で、今日は一位 |
![]() このチームも、今日は頑張りました |
![]() 年少は、昼食後 |
![]() プール遊びを楽しみました |
![]() 今日はいい汗をかいたので |
![]() 思いのほか楽しかったようです |
![]() いちごさんは、砂遊び |
![]() ゆっくりと時間が流れます |
||