11月8日(木) 素材遊び

年少は、壁面製作で「土」をテーマにした作品を作っています。今日は、その壁面(土)の中に、住ませたいもの、育てたいものを作ろうと投げかけました。トイレットペーパー、くず画用紙、毛糸、ストロー、すずらんテープ、型に切った画用紙・・・などを素材として用意し、「こども達にどんなものいたら楽しいかな」と考えてもらい、素材遊び製作を行いました。こども達からは、蟻やカニ、モグラ、ねずみなどいろいろなアイディアがでました。「先生、僕の見て・・・、これはね。○○なんだよ」真剣な表情でユニークな発想をたくさん聞かせてもらいました。こういった活動をしているとき、こども達の頭は、とってもよく回転しているようです。
![]() 朝の自由活動は |
![]() 園庭を走り回ったり |
![]() 土に腰かけたり |
![]() 歓談したり |
![]() 高いところに登ったり |
![]() ぶら下がったり |
![]() 腰掛けたり |
![]() 仲間と |
![]() 探検したり |
![]() 自由に |
![]() のびのびと |
![]() 活動しています |
![]() どんどんまわそう |
![]() クライムもなんのその |
![]() 滑り台も |
![]() 楽しいね |
![]() 砂場では |
![]() ぬれた砂に乾いた砂を混ぜて |
![]() せっせとおままごと遊び |
![]() 落ち葉をデコレーションして |
![]() ケーキつくり |
![]() お団子おいしそうでしょう? |
![]() 友達に押して貰い勢いつけて |
![]() 先生、この下にね、宝物埋まってるよ |
![]() そろそろお片づけの時間 |
![]() 砂場で遊んでいない子も |
![]() 一緒に手伝ってくれました |
![]() 年少のシート、その日に皆で目標をたて |
![]() 3日続けて守れると金丸がもらえます |
![]() 年少の壁面「土」です |
![]() 年少 みんな先生に注目 |
![]() 「先生どんな顔してる」 |
![]() じっと先生をみるこども達 |
![]() 今日はね、素材の遊びをするよ |
![]() この前、土を作ったね、今日はその中に |
![]() 住む住人をつくるよ、どんなものがいるかな |
![]() 画用紙に墨で描いた上に、スタンプ |
![]() 壁に白の画用紙を貼り、クレヨンで土を |
![]() イメージし絵を描きました。おいも、蟻、 |
![]() もぐらなどいろいろと、描かれています |
![]() 今日は、その壁面の土の中に |
![]() くず画用紙、ストロー、毛糸 |
![]() トイレットペーパー |
![]() すずらんテープ・・・など廃材を用意し |
![]() 土の中にいるものを |
![]() 製作します、これはカニ(右) |
![]() 小石の下のイメージが土の中という発想 |
![]() 子ども達は、作りながらイメージが |
![]() どんどん変化していくようで |
![]() 素材の持つ質感を感じながら 、 |
![]() 黙々と製作に励んでいました |
![]() ストローの長さを確認しながら、切ったり |
![]() テープもどのくらい必要かを見通しています |
![]() こういった活動のときは |
![]() どの子も本当に真剣に |
![]() 黙々と活動しています |
![]() みんながいろいろと考えて、想いを込めた |
![]() 作品が並びます、これはドラゴンボールの玉 |
![]() のりづけしています |
![]() テープカッターも上手になりました |
![]() 蟻さんです |
![]() ウサギです、目をクレヨンで、耳は立てて |
![]() 長いところは、蟻さんが通り道だと |
![]() 言っていました |
![]() 蟻さんの胴体は、黒く塗っていました |
![]() クレヨンでもぐらの目を・・・ |
![]() 蟻がすむロボット? |
![]() この形に意味があるようです。 |