10月31日(火)焼いも大会
先日みんなで掘ってきた、たくさんのさつまいも!! 今日は美味しい美味しい焼いもにして頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まずは焼いもの準備です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
水に浸し、更にアルミホイルで巻いていきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年中組も、1人1個焼いもの準備です。 |
||
![]() |
![]() |
|
年少組さんも上手に巻けました!! これで準備完了。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年長組から外に出て、焼いも大会のスタートです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さつまいもを投げ入れた後は、落ち葉も火の中に・・・ 「美味しくなあれ」のおまじないも忘れません(笑) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは年中組。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ドラム缶の火や煙にびっくりしながらも、 最後のおまじないまで、できました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
年少組は「焼き太郎」の中に入れていきます。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
熱いから慎重に慎重に・・・ |
||
![]() |
たくさんの「美味しくなあれ」 パワーを送ったので・・・ |
![]() |
きっと美味しい焼いもができあがるよ!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お芋がやけるまで各クラス七五三製作や造形あそび |
||
![]() |
![]() |
![]() |
鍵盤ハーモニカ等をして過ごしました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さあ、焼けたよ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
テラスに出てみんなで美味しく頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さつまいもの皮を剥くのに夢中の子ども達・・・(笑) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「美味しいね」今日一番の笑顔を見せてくれました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
あっという間にペロッと食べてしまいましたよ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お手伝いのお母様方 ありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
気温があまり上がらなかったので お弁当はお部屋で食べました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
焼きい芋を食べて、お弁当を食べて・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
食べられるお友だちは、おかわりの焼いもを頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
たくさん食べて大満足!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ご家庭ではどんなお料理にして食べましたか? |
||