10月20日(火)のこぎりを使って
今日は、年中組のお友達がのこぎりを使って遊びました。 最初はぎこちなかったのこぎりの音も時間がたつにつれてギコギコギコとリズミカルに 聞こえるようになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、年少組のお友達は遠足です。 |
||
![]() |
![]() |
|
「行ってきます」元気に出かけていきました。 |
||
![]() |
「今日は、のこぎりを使って遊ぶよ」 先生とのこぎりを使う時の約束を 確認します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各自、ダンボールを持って好きな場所に移動します。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
場所が決まったらのこぎり遊びのスタートです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ギコ・・・ギコ・・・。久しぶりに使うのこぎりはなかなか思い通りに動かせません。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
でも、時間がたつと・・・。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
教室には、のこぎりのギコギコギコという音が聞こえてくるようになりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「先生、見て!」 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
切ったダンボ―ルを使ってベンチ、電車、戦隊ヒーローのかぶり物など 楽しい世界が広がった年中組の教室です。 |
||
![]() |
年長組は第一回目の造形参観日です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、みんなで協力してベニヤ板を組み合わせて「壁」を作りました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「そっちを持っててね」苦戦しながらもみんなで力を合わせて壁を作ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベニヤ板が曲がっていないか確認しながら金づちで釘を打ちつけます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2歳児クラスでは廃材を使って遊んでいました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
セロハンテープでトイレットペーパーの芯をくっつけてめがねにしたりと楽しそうなお友達。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「海賊体操」のダンスをして体を動かしました。 みんな、歌詞も覚えて大きな声で歌いながらダンスをしていました。 |