6月5日(金) ダンボール遊び
今日は朝からあいにくの空模様。 子どもたちはお部屋の中で、段ボール遊びや壁面製作などに取り組んでいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
年長のふじ組、段ボール遊びです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ダンボール専用ののこぎりを使って、ギコギコと切りはじめます。 感触が楽しいのでしょうか。 黙々と切っているこどもたち、顔がいきいきとしています。 |
||
![]() |
![]() |
|
手でちゃんとおさえてないと、なかなか切れません。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくしてからまたふじ組にお邪魔したことろ、たくさんの解体された段ボールが! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
そしてもちろん、お得意の作品造りも始まっていました。 左上は本棚、真ん中と右上は電車です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
僕のベットだよ! それぞれの子どもたちが、友達と関わりながら、あるいは自分の世界に浸りながら、 工夫をこらして段ボール遊びを楽しんでいました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはひまわり組のお友達、先日植えたはつか大根の収穫です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「こんなのとれたよ!」「どんなのとれた?」 大きくても小さくてもみんなで育てたはつか大根。みんなのとても嬉しそうな表情がみられました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはひまわり組の段ボール遊びです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
危なくないように、お友達と間隔をあけて座ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
見て下さいこの集中力。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくしてまたお邪魔したら、ひまわり組のお友達も色々造っていました。 左上の電車、この後は“冷蔵庫にする”といって、造り替えていました。 真ん中と、右上の写真がその模様です。 押さえる人、ガムテープで張る人と、役割分担もバッチリです! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
女の子たちは、おうち。色々なお部屋を造ってくつろいでいるところです。 |
||
![]() |
![]() |
|
かぶってみたり・・・ダンボールだけでも遊びがどんどん広がります。 |
||
![]() |
![]() |
|
年少のたんぽぽさんは、“ヘビ”の形に切った紙に、模様や顔を描いています。 |
||
![]() |
![]() |
|
この後どうなったかというと、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
テラスのところの窓にペタペタ貼りました。 これを見た子どもたちは大興奮! 実習生を連れてきて、「見て見て!」 |
||
![]() |
![]() |
|
蛇だ蛇だ〜!! 自分たちの描いた蛇でお部屋の窓がにぎやかになったのが、 本当にうれしい様子で、みんな一丸となった喜びようでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
すっかり気分は“ヘビ組”。 お部屋でも、蛇になって大行進!先生を、おいかけちゃうぞ〜! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
たんぽぽさん続いては、 壁面の海に飾る“あぶく”を、透明なセロファンにカップでスタンプしました。 どんな壁面ができるのか、楽しみです。 |
||
![]() |
![]() |
|
年中のすみれ組さんは、新聞紙にローラーで色を塗っていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
とてもたくさんあったけど、塗り残しがないように、みんなで塗りあげます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さくら組さんは、ぬり絵遊び。 『・』が、5つあるお部屋を塗っていくと、かわいいチョウや、お花が出てくるんです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
このお部屋にはいくつ『・』があるかな? ここも5個あるよ! |

