11月14日(水)-3 氷の世界(年長描画)

年長さんの描画活動です。今日のテーマは「氷の世界」。風車型の隊形に、薄い青、紫、白の絵の具を用意し、グレーの用紙に、氷の世界のイメージを描いてもらいました。私も部屋に入るなり、「この部屋は、何だかとても寒いね。・・・ぶるぶると」震えて見せると、「園長先生、今、雪が降っているんだから、もっと寒くなるよ」など、自分のイメージでお話してくれる子もいました。
![]() 年長 ひまわり組 |
![]() 今日の描画のテーマは |
![]() 「氷の世界」 |
![]() 白、うす紫、薄青の絵の具を |
![]() グループ毎に準備し |
![]() こども達の想像する |
![]() 氷の世界を描いて |
![]() もらいました |
![]() 氷 |
![]() ペンギン |
![]() 白熊 |
![]() 氷の上に動物がいるなど |
![]() 氷の世界の生き物や |
![]() 山に |
![]() 雪が降ったり |
![]() 大きなすべり台を氷で描いたり |
![]() 左はペンギンのようです |
![]() 氷の世界にも太陽があり |
![]() 氷の世界の太陽は凍っているとの |
![]() イメージを持つ子もいるようです |
![]() 雪がたくさん降っている様子でしょうか |
![]() 氷で閉ざされた強固な城でしょうか |
![]() この絵にもストーリーがあります |
![]() この子は、筆を二本使っています |
![]() 持ち方も何だか、画家のようです |
![]() 本当に真剣な表情で |
![]() 黙々と氷の世界を表現して |
![]() くれました。 |
![]() 絵の具を飛ばして雪のイメージに |
花火の時に実施した飛ばしの技法が
基礎にあったからこそ 、 こういった表現方法が思いつくのでしょう。 |
![]() 年長 ふじ組 |
![]() 風車型の隊形 |
![]() 「みんな、氷の国ってしってる?」 |
![]() 「う〜ん、すべて水で出来てる?」 |
![]() とってもとっても寒い国なんだよ |
![]() 今日はね、みんなで氷の世界に遊びに行こう |
![]() グレーの画用紙の上に |
![]() 淡い絵の具で寒そうに |
![]() 氷の世界を描きます |
![]() 薄い色を上手に使い分けて |
![]() ペンギンさん |
![]() 氷の川 |
![]() すべり台(何だかとっても寒そう) |
![]() 友達ともイメージを広げながら |
![]() 楽しそうに活動しています |
![]() 小さな点は、吹雪でしょうか |
![]() とっても淡い色できれいですね |
![]() 氷の山 |
![]() すべり台 |
![]() 鉄棒 |
![]() ブランコ |
![]() 白熊 |
![]() 雪だるま |
たくさんの想いが伝わってきました。 |
![]() 壁面に貼る、雲を |
![]() スタンピングで製作中 |
|