10月園便り候補掲載写真

9月は、運動量の多い月です。しかし、毎回、競い合うたびにいろいろなドラマが展開されてきました。
こども達も相談しながら、「どうして、負けたんだろう?どうしたら勝てるんだろう?」とそれぞれが、工夫して意見を出し合って、グループごと、自分でも考えるシーンがたくさんありました。先日もリレーのコーンを子ども達が並べていましたが、遠くで一つ一つのコーンの間隔をみんで、みると、狭い所と広すぎる場所がありました。子ども達に、どう思うと聞いてみると、「あれじゃ、いけない」どうして?「だって、中に入ったら、短くなる」「走る場所が分かりにくい」・・・いろいろと意見が出てきました。コーンの置き方、タイヤ取りの場合だったら、タイヤを置く場所がずれたら、それだけでも、勝敗に差がつくこともあるということにも目が行くようになってきます。「勝ちたいな!」その気持ちが、クラス全体の中から湧き上がってくれば、それは、大きなこども主体の活動にもなります。負けること、勝つことを通して、こども達の意欲もだいぶ変ってきました。
![]() 自分達で作った運動会への想い |
![]() みんなの部屋を彩ります |
![]() 毎月のせん数遊び |
![]() 絵本 |
![]() 先生おはよう |
![]() 今日はお部屋でゲームするよ |
![]() 鈴割りはお部屋でもたのしい活動の一つ |
![]() 八菅山からのかに、手に乗せても平気 |
![]() さわってごらんよ、かわいいよ |
![]() このかに、元気だね |
![]() たんぽぽさんの金魚もみんなの仲間 |
![]() お誕生日おめでとう |
![]() 絵手紙の時間は、いろいろな声が・・・ |
![]() 英語の時間 |
![]() ハローの声が響いてる |
![]() コンテは淡い色がでて好きだな |
![]() どんなお家にみんなは・・・ |
![]() 仲間と話し合う中でも、広がってるね |
![]() 下の模様が浮き出てくるかな |
![]() 絵の具の |
![]() こんな模様にも |
![]() 雨の日もいろいろな遊びを工夫して |
![]() 大きな箱にめがけて |
![]() 音楽に合わせて |
![]() 年中さん、今日は雨だったね |
![]() さぁ、倒れるぞ |
![]() 袋でジャンプは、案外疲れるね |
![]() でも勝つと本当に |
![]() うれしい |
![]() 今日は赤の勝ちだ |
![]() 雨の日は、室内で |
![]() かたつむり |
![]() 決まってるね |
![]() 滑り台 |
![]() 東京タワー |
|
![]() さぁ、これからリレーだね |
![]() タイヤ取りは |
![]() 毎回、組み合わせが変わります |
![]() 自分の好きなところにすわり |
![]() 2人、一組になるからです |
![]() だから、毎回、得点は変わります |
![]() 10月に入って年中さんに |
![]() ジュニアリレーはどう?と聞いたら |
![]() みんな、すっごく楽しいって話してくれました |
![]() きっと、普段の仲間との関わりが深まって |
![]() いい形で目当てがあるからでしょう |
自分達にとって、簡単過ぎず、
難しくない目当てがあるからこそ、 その過程が楽しいのだと感じています。 |
![]() 今日は久しぶりに晴天 |
![]() お昼過ぎから、水遊びを |
![]() 楽しみました |