7月5日(木)カニさん登場
「園長先生、このカニにどうしたの?」「カニってあぶく出すんだよ」「はさみもあるから気をつけよう」
「美味しいんだよ。沢蟹てんぷらで食べると・・・」「このカニも食べるの?」「持ってもいい」「足と手はいっぱいあるね」「何匹いるかな?」「いち、にい、さん、よん、ごー、ろく、なな、はち・・」何匹だ、動くから数えられない・・・」カニに興味津々のこども達の会話はとどまることがありません。延々とカニ談義は花盛り・・・。
一人がカニを落としたので急いでテラスを逃げるカニさん。スリッパが近くにあったので、そこの影に逃げます。私がスリッパを履くそぶりをして驚くと、こどもも一緒に笑いが・・・。さっそくいたずら好きの子がスリッパに入れて、誰かを驚かそうと先生を探します。すると一人が「でもつぶされたらかわいそうだよ。」「・・・」とその子の手が止まります。「そうだね。・・・」そっと水槽にかえしてやりました。こども同士のちょっとした会話の中にも、遊び心いっぱい、いたずら心いっぱい、優しさいっぱい・・・の思いが交錯します。私があえてそのスリッパの中に足を入れて「わー!」と大げさに驚くと、「えー、まだいたの?」とこどもの声、「違うよ、水があって冷たくておどろいたんだよ」と言うと、こどもたちから、安心した、満足そうな表情がかえってきました。
いたずら好きのこども達、今日もどこかで楽しい遊び、きっとみつけているでしょう。
![]() 幼稚園へまた新たな仲間が |
![]() 住まいは愛川町 |
![]() 八菅山ふれあいの村 |
![]() 大字(おおあざ)小川 |
![]() 石砂じゃらじゃら |
![]() 渓流なまり |
![]() 名は、カニ太郎 |
![]() 家族と共に参上 |
![]() わーぃ、カニさんだ。さわってもいいい |
![]() いいよ |
![]() おそる、おそる |
![]() 僕にもさわらせて |
![]() かわいいね! |
![]() あれにげるぞ |
![]() 手に乗せよう |
![]() こっちのおうちはどう・・・ |
![]() 隠れてます |
![]() やっぱり戻そう |
![]() いち、にい、さん・・・9匹かな |
![]() お花もってきたよ |
![]() かわいいでしょう |
![]() 園に咲いていた花です |
![]() 年少、初めての筆あそび |
![]() ドーナッツ作ってくれました |
![]() 年長、トランポリンははじめてです |
![]() いち、にい、さん |
![]() こんなに高く! |
![]() ポンポン軽やかに ・・・ |
![]() 次は私の番ね! |
![]() 体操すわりで・ ・ |
![]() 年中 同じ数の点が |
![]() ついているところを |
![]() 塗りつぶすと |
![]() 羽になります |
![]() 違う点は蝶々のバックになるの?あれれ! |
![]() 年少 クリエイト・ムーブメント |
![]() 丸を作ってみよう。一人で |
![]() 二人で真ん中に丸を |
![]() 4人で大きな丸、一人で小さな丸 |
![]() 仲間と手をつなぎいろんな丸をつくろう |
![]() 小さな丸 |
![]() すごく大きな丸! |
![]() 中ぐらいの丸 |
![]() 次は体育、はだしになって |
![]() いちごるーむは、水遊び |
![]() もうすぐ、七夕だね |
![]() ジャンプの最後は、止まってポーズ |
![]() 年少 ごろごろ うしろ |
![]() ポンポン |
![]() 年中 わたってみよう |
![]() 波打っていたね |